《美濃羽まゆみ出版本の紹介》ソーイングブック・手づくりの暮らし

スポンサーリンク

美濃羽まゆみさんの出版した本をまとめて紹介します。

美濃羽まゆみさんのFU-KO basics』から作り出される

着心地の良いハンドメイドウエアや小物の掲載されているソーイングレシピ本

京都の町家暮らしの中からうまれる生活の工夫

『手作り暮らし研究科』と言われる美濃羽まゆみさんの本の数々をご紹介します。

スポンサーリンク
目次

作ってあげたい、女の子のお洋服

作ってあげたい、女の子のお洋服2014/4/8発売

美濃和まゆみさん初の著作本

ネットで大人気のFU-KO basic. こと美濃羽まゆみ初の著者本。シンプルだけどおしゃれな女の子の服がたくさん。1枚で決まるワンピース、コーディネートを楽しめるトップス&ボトムス、あると便利な羽織物など全26点掲載。写真つきの作り方もあるので、初心者の方にも作品づくりを楽しんでいただけます。美濃羽さんの服づくりのテーマは「思い出に残る服」。お母さんが子どものためを思ってちくちく夜なべ。着られなくなってもずっと手元においておきたい、宝物の1枚…。たくさんの思い出と笑顔が生まれる洋服づくりを提案します。90~130サイズ(うち3点80サイズもあり)。実物大型紙2枚付き。

Amazonより引用

 

バタコ
バタコ

すべて作って着せてあげたい服ばかりです。

シンプルなデザインなのでプリント生地を使ってもスッキリと見えます。

サイズが多いのがいいです。型紙の量がたくさんです^^

《作ってあげたい、女の子のお洋服》から作ってみたもの

1歳前の孫に作りました。

 

毎日着たい、手作り服

毎日着たい、手作り服2015/4/20発売

大人気のソーイング作家「FU-KO basics.」こと美濃羽まゆみさんの著者本第二弾。今回はリクエストの多かった大人服をご紹介します。素敵な京都の写真とともに毎日の暮らしに寄り添うような、作りやすくて着やすいワンピース・ブラウス・ボトムスがたくさん。そのうち5点は子どもとお揃いにすることができます。また、前著「作ってあげたい、女の子のお洋服」に掲載の子ども服ともお揃いにできる作品を5点掲載。S・M・L・LL、キッズサイズは80~140。実物大型紙2枚つき。

Amazonより引用

 

表紙など美濃和まゆみさんがモデルになっています。

美濃羽まゆみさんらしい、ベーシックな流行りのないデザインばかり

ゆったりと着られる形が多く、

リンネル好きのナチュラル系の方が大好きなデザインです。

バタコ
バタコ

先に出版されている『作ってあげたい、女の子のお洋服』の大人版みたいな本ですね。

FU-KOさん家の小さなくふう、ていねいな毎日の作り方

FU-KOさん家の小さなくふう、ていねいな毎日の作り方2016/1/23発売

子ども服ソーイング作家美濃羽まゆみさんの大人気ブログを書籍化。町家のこと、食べること、手づくりのこと、子育てのこと……。ほんのりていねいで、毎日がちょっぴり楽しくなる、そんな小さな工夫のあれこれを、たっぷりの写真とともにご紹介します。

Amazonより引用

美濃羽まゆみさんのブログ《FU-KOなまいにち》の書籍化

ハンドメイドのエプロンなど小物類のレシピを入れつつ日々の町家暮らしを写真とともに

紹介されています。

アトリエでのこと、時間の使い方、手作り服のコーディネイトなど

参考になることが盛りだくさんです。

《FU-KOさん家の小さなくふう、ていねいな毎日の作り方》

こちらの本には付属の型紙は付いていませんが、作り図や作り方説明が載っています。

バタコ
バタコ

この中の4点を作ってみました。

男の子にも女の子にも、作ってあげたい

[box06 title=”男の子にも女の子にも、作ってあげたい”] 2017/3/3発売

人気作家FU-KO.basicsこと、美濃羽まゆみさんの子ども服本第二弾。 毎日着たいトップス、元気に遊び回れるボトムス、便利な羽織物など、 全21点をご紹介します。 シンプルだけどちょっとスパイスの効いた、手づくりならではのお洋服がいっぱい。 100~150サイズの展開(一部80サイズ~)で、兄弟姉妹のお揃いを楽しんだり、 子どもの成長と共にお気に入りを作り続けることができる、 とことん使える一冊です。 ママとお揃いにできる服も3点掲載。 「思い出に残る服づくり」を楽しみませんか? 実物大型紙つき。

Amazonより引用

[/box06]

付いている型紙の量がすごいです。本より分厚いくらい!

3歳の孫にコックさんのシャツをアレンジしてボタン留めの練習になるように

大きいボタンで一列に(見頃の幅を出して、前たてを狭くしました。)

肩紐がずり落ちない『クロスショルダーサロペット』はこの本に載っています。

初心者の方にはシャツ袖、後ろ開きの見返し始末など説明を見ても難しいものがあります。

[box01 title=”作ってみました”]男の子にも女の子にも、作ってあげたい

4歳になった孫のためにコックさんブラウスの型紙を使ってパジャマを作ってみました。

前たてを狭くしてボタンを4つにしたので一人でのボタン留め練習にもなり大好評で娘からリクエストを頂きました。

《美濃羽まゆみさんの子供服》型紙アレンジでパジャマを作りました

[/box01]

FU-KOさんのぶれない暮らし

 

[box06 title=”FUーKOさんのぶれない暮らし”]2017/5/12発売

『FU-KO. basics』が大人気の
洋服作家&手づくり暮らし研究家・美濃羽まゆみさんは、
築90年以上の「町家」で暮らすお母さん。
朝から土鍋でごはんを炊き、家をほうきで掃除して、
“二槽式洗濯機”でじゃぶじゃぶ洗濯!
家事の合間には野菜を干し、たまには保存食も仕込んで
――今また注目を浴びる『温故知新』な暮らしから、
「”めんどうくさい”が楽しい家事」と
「手抜き」のバランスを学びます。

Amazonより引用

[/box06]

美濃羽まゆみさんの手作りの暮らし、ぶれない暮らしで毎日が楽になる。を全部紹介した本です。

昔の便利な家電製品がなかった頃は誰もがやっていた事、町家での暮らしにぴったりな生活です。

意味を持ってぶれずにやっている暮らしぶりが写真を通して感じられます。

ていねいでやさしい暮らしの中の、手作り布小物

[box06 title=”ていねいでやさしい暮らしの中の、手作り小物”]2017/12/22発売

お裁縫はそれほど得意ではないけれど
温かみのあるハンドメイドの布小物が好き。
既製品でなかなか気に入るものがないから
好みのアイテムを自分でつくりたい。
子どもが使うものは、できれば手づくりしてあげたい。

……そう思っている方は多いのではないでしょうか?
ほっこりした布ものに囲まれたナチュラルな生活は
多くの女性の憧れでもあります。

Amazonより引用

[/box06]

暮らしの中で使える布小物を別型紙なしで本の中で紹介してくれています。

鍋つかみ、ワンピース風エプロン、ルームシューズ、レジカゴバックなど日常的に使いたいものばかり。

着心地のよい暮らしの服

[box06 title=”着心地のよい、暮らしの服”]2018/5/10発売

毎日の暮らしを楽しくしてくれる、着心地のよい大人服。
『これさえあれば、の一枚』『装いのストックづくり』『人生を、ご一緒に』『身にまとう、よろこび』の4つのテーマに合わせ、
ブラウス、ワンピースはもちろん、ボトムス、アウターまでたっぷりとご紹介します。
じっくり選んだ素敵な布地で、本当に気に入る一着を作ってみませんか?
お揃いの子ども服も3点掲載。S・M・L・LLサイズ(子どもは100~150サイズ)。実物大型紙3枚つき。

Amazonより引用

[/box06]

シンプルで流行りのないデザイン

生地を変えて同じデザインで楽しむこともでき、ひとつひとつじっくり作っていきたいものばかりです。

長く楽しむ、子ども服

[box06 title=”長く楽しむ子供服”]2019/11/28発売

手づくりの子ども服は、つくる人にとっても、
つくってもらう子どもにとっても、うれしくて思い出深いもの。
でも、子ども服ってあっという間に小さくなっちゃう……

じゃあ、子どもの成長のあわせて
育てていける服があればいいかもしれない。
そんな思いから生まれた、ちょっとした仕掛けやひと手間で、
できるだけ長く、大切に着続けられる子ども服たち。
シンプルなデザインで、男の子でも女の子でも着ることができます。
「長く楽しむ子ども服」で、
みなさんの大切な思い出が、
たくさんたくさん、できますように。

Amazonより引用

[/box06]

とてもたくさんの子供服が85サイズ~150サイズまでそのまま大きくしたら大人でも着られるようなデザインです。

大人服も4点掲載されています。

めんどうを楽しむ衣食住のレシピノート

 

[box06 title=”めんどうを楽しむ衣食住のレシピノート”]2021/4/23発売

とくべつ丁寧な暮らしは目指さない、合理性大好き人間という二児の母でもある著者が、保存食をつくり、手作り服を着て、土鍋ご飯を食べ、石けんと二層式洗濯機で洗濯……。

その理由は「手作り服なら自分好みに仕立てられて店を回る手間なし」「土鍋ご飯はだけで十分美味しいから豪華なごちそうを作らなくていい」など、「めんどう」と一つずつ向き合うことで生まれたもの。しっかり8時間睡眠は確保したいし、子どもたちとの時間も大切にしたい。かつ大好きな仕事に精一杯力を使いたいからこそ、最小限の手間で大きな恩恵にあずかれて、かつ経済的にもメリットがある今の暮らし方に。そんな暮らし方のヒントとなる衣食住にまつわる内容を128ページに渡って紹介。

Amazonより引用[/box06]

美濃羽まゆみさんの働き方年表。

囲み製図での洋服や小物の作り方。

ずっしりたくさんの暮らしレシピが詰まった本です。

[box01 title=”作ってみました”]めんどうを楽しむ衣食住のレシピノート

2メートルの布で作った

《美濃羽まゆみさんの型紙より》定番ローブコートをショート丈に変更

ハイウエストでスタイル良く見える

《美濃羽まゆみさん型紙より》フラップワンピース作り囲み製図で簡単

[/box01]

感じのいい、大人服

[box06 title=”感じのいい、大人服”]2021/6/17発売

FU-KO basics. 美濃羽まゆみさんの大人のスタイルブック。
気軽だけどどこか雰囲気があって、袖を通すとおしゃれにきまる、「感じのいい」服たち。ふんわりと風通しよく、暑い季節を心地良く過ごせるのはもちろん、袖のアレンジで秋冬も着られるトップス、布地を変える事で涼しくも暖かくも着こなせるボトムなど、手づくり服ならではの楽しみを思い切り味わえる一冊です。作品はS~3L(一部LL)の嬉しいサイズ展開。子ども用サイズ(90~130)も4点掲載。実物大型紙3枚つき。

Amazonより引用

[/box06]

サロペットパンツ、ジャンバースカート、ワンピースどれもシンプルでおしゃれに着られそうなデザインばかりです。

《美濃羽まゆみ出版本の紹介》まとめ

美濃羽まゆみさんの本10冊の紹介をさせていただきました。

いつもお世話になっているAmazonの本の紹介文をお借りして載せています。

Amazon公式サイト

最初の出版が2014年ですから2021年までの7年間はじめから洋服のモデルとして登場されています。

子供さんは大きくなられていますが美濃羽まゆみさん歳をとられないですね^^

暮らしぶりや作られる服に共感する人が多く素敵な生き方に憧れをもつ一人として

丁寧なくらし、手作りのある暮らしを自分のために続けていきたいと思いました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

布を使った小物作りや洋服作りを美濃和まゆみさんのレシピを参考に作っています。

ソーイングの記録を残していますのでぜひご覧になってください。

[jin-iconbox02]虹色ブログ/ハンドメイド[/jin-iconbox02]

 

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎暮らしの元気なシニア『バタコ』です。子育ても卒業し、自分のための生活を楽しんでいます。第二の青春シニア時代は100歳まで40年!趣味と手抜きの家事と健康管理とお付き合い・・・毎日を楽しくエンジョイするシニアを増やしたい♡♡♡

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

CAPTCHA


目次