2021年11月9日に99歳で亡くなられた瀬戸内寂聴さん。
瀬戸内寂聴さんは悩める人を包み込むように沢山の言葉で人の心を癒やしてくださっていました。
瀬戸内寂聴さんの名言をまとめたサイトや
瀬戸内寂聴さんの名言を見ることができるアプリもあります。
瀬戸内寂聴さんの事に詳しくない私ですが
心を打たれたシーンが有り
亡くなられた後からでも瀬戸内寂聴さんの名言を通して心に触れたいなと思いましたので
まとめてみました。
瀬戸内寂聴さんの訃報のニュースより
瀬戸内寂聴さんの訃報がニユースに流れて
多くの著名な方々が追悼のコメントを出しておられましたね。
ニュースの映像の一つにお寺を訪れた3ヵ月前にご主人を亡くされたばかりの方が
辛さをこらえきれないと泣きじゃくって寂聴さんにどうしたら良いのかわからないという様子で向かわれているものが流れました。
瀬戸内寂聴さんは、まだ若かったのでしょう。
「思いっきり泣いたら良いよ。泣きつかれるまで泣いたら良いよ。辛くて悲しいのはあたりまえ。」と続けて
どんな悲しみや苦しみも必ず歳月が癒してくれます。そのことを京都では『日にち薬(ひにちぐすり)』と呼びます。時間こそが心の傷の妙薬なのです。
こう言われたのです。
私も夫を亡くして泣き続けたときがありました。
その時に
「いつまでも泣いていたら、亡くなったご主人がうかばれない。安心して成仏出来ない。」
殆どの人がそう言ってくれました。
あのときに瀬戸内寂聴さんのように
「泣きつかれるまで泣いたら良いよ。好きなだけ泣いたら良いよ。」と言って包んでくれる人が居たら・・・と思いました。
時が過ぎ本当に『日にち薬』とはそのとおりで 4年がすぎると
いつもいつも、「どうして死んじゃったんだろう。」「どうして居ないんだろう。」と泣くことはずっと少なくなりました。
私は瀬戸内寂聴さんの訃報のニュースでこの説法の映像が流れて
テレビの前で立ち尽くし、涙が溢れてなりませんでした。
瀬戸内寂聴さんの名言の数々
🌞おはようございます。
瀬戸内 寂聴さんが、亡くなわれて、寂しい気持ちが有る。京都・嵯峨野の“寂庵”での法話… 岩手・二戸の“天台寺”での青空説法…あれだけの人々を惹き付け、“寂”しい気持ちを“聴”き、それを助言する笑顔…
仕事等で挫折した時に聴いたCD法話集…
改めて、聴きたいと思う。 pic.twitter.com/lmGc322uab— JS1TDR / js1 Tokyo D☆☆☆☆y R★★★rt ™ (@js1tdr_6mLovers) November 12, 2021
瀬戸内寂聴さんのもとを多くの方が訪れて説法を聴きたい人が後を絶たなかったと言います。
ずっしりと重みのある名言もありますが
おちゃめでおしゃれな寂聴さんらしく、こんな名言もあります。
いくつになってもおしゃれ心を失わないこと、好奇心を失わないこと、若い人と付き合うこと。これが、若さを保つ秘訣です。
瀬戸内寂聴さんの名言アプリ
瀬戸内寂聴さんアプリ「まいにち寂聴さん」誕生 音声メッセージや「寂庵だより」、検定など多彩https://t.co/5YzhvcbWq0
— 徳島新聞 (@tokushimapress) November 27, 2019
『まいにち寂聴さん』ずっと皆んなを勇気づけている瀬戸内寂聴さんの公式アプリです。
亡くなられてその偉大さに気づく・・・ものですね。
だいたいそういうものです。
『まいにち寂聴さん』はこれからも続いて行くようなので日めくりのように今日のお言葉
瀬戸内寂聴さんの名言に触れてみるのもいいですね。
『まいにち寂聴さん』アプリは全てのコンテンツを楽しむのには月額380円の有料会員登録を行う必要があります。
1日1回のおみくじ、寂聴さんのボイスメッセージは無料で楽しむことが出来ます。
瀬戸内寂聴さんの名言で不思議と癒やされるのはなぜでしょう
出家前の波乱万丈な人生を背負っているにも関わらず
人は若い頃はどんな美人でも、それなりでも
年をとったらこんな顔になるのが素敵と思えるようなお顔をされている。
90歳を超えてから、Instagramをはじめたり、作家活動を死ぬまでやり抜いたり。
とんでもなく可愛くて、おちゃめで、おしゃれで、優しい。
そういう方から発せられるから 名言になり、癒やされるのでしょうか。
瀬戸内寂聴さんの名言にふれたい!不思議と癒やされるのはなぜ?まとめ
瀬戸内寂聴さんの座右の銘は
『生きることは愛すること』だそうです。
2021年11月9日に天寿を全うされ99歳でこの世を離れた瀬戸内寂聴さん。
訃報のニュースから 温かい言葉に胸をつまらせ
瀬戸内寂聴さんの名言にもっと触れたいという思いから
名言やアプリのことを調べてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
99歳まで残り38年間『いきることは愛すること』とニコニコの顔で生きていけるといいな!と思います。