中国地方在住のバタコです。
電化の自由化が始まってもずっと変わらずに中国電力でお世話になっています。
電気代がどんどん高くなっていきますよね。
1年前は楽天電気やENEOS電気に変更を考えてプランの見直しをしました。
いざ、電力会社を切り替えようと思ったら
楽天電気は新規の受付をストップしていました^^;
電気代が高くても個人的に節電をして生活費を押さえる努力をしないと仕方がないようです。

電気代を節約する以外に家計の助けになる方法があるならやらない手はないですよね。
テレビのCMでも時々見かけるので知っている人も多いと思いますが
中国電力には『ぐっとずっとクラブ』というサービスがあります。
この『ぐっとずっとサービス』個人で登録をしないと利用できません。
1年前に電力会社を切り替えるつもりもあったので
ぐっとずっとクラブのポイントを使えるだけ使い切っていましたが
ポイント残高を見てみると商品と交換できるだけのポイントが溜まっていました。

今回はスーパーの商品券と交換しましたよ。
中国電力を利用していてお得なサービスを利用していない手はないですね。
中国電力を利用していて、登録するだけでポイントがたまるのです。
中国電力の『ぐっとずっとクラブ』でポイントを貯めて商品券などを貰っちゃいましょう。
登録方法やポイントの確認方法、交換方法をご紹介します。
ぐっとずっとクラブでできることは
《ぐっとずっとクラブ》でできることはポイントを貯めて商品と交換できるだけではありません。
中国電力との契約内容の確認や変更、
電気使用量の確認、支払い方法の変更
など様々な事ができます。
ぐっとずっとクラブのメリットは
《ぐっとずっとクラブ》に入ると
《ぐっとずっとクラブ》のサービス
- ネットで中国電力との手続を24時間手軽にできる
- 毎月の電気料金に応じてポイントが貯まる
- その他コンテンツ参加でさらにポイントが貯まる
- ポイントは様様な商品やサービスに交換できる
- WEBからの申込みで、特定の日時の電気代が割引になる電気のタイムサービスがある
メールで毎月の使用電力量のお知らせや、キャンペーンのお知らせが来るのでとってもべんりですよ。
ぐっとずっとクラブの登録方法
中国電力のぐっとずっとサービスに入会できるのは
中国電力で契約をしている中国地域の方、
電気料金を口座振替またはクレジットカードで支払っている方
登録の際に用意するもの
契約番号(電気のご使用量のお知らせや電気料金領収書などに記載されています。)
電気料金のお支払いに利用中の口座番号(口座振替の場合)または、電気料金のお支払いに利用中のクレジットカード番号
ぐっとずっとクラブに登録するメールアドレス
登録はネットで!
ネットで中国電力ぐっとずっとクラブのサイトから 新規会員登録から進み
必要事項を入力して入会完了です。
電気プランが「従量電灯A」の方は
- ぐっとずっとプランスマートコース
- ぐっとずっとプランシンプルコース
への変更がぐっとずっとクラブへの加入の条件になります。
ご家庭のお客さまに最も多くご契約いただいている「従量電灯A」よりも、1年間で約1,200円※1おトクになる新コースです。※2
電気のご使用量が比較的少なく、時間帯を気にせずに電気をご使用になりたいお客さま(月平均ご使用電力量400kWh以下)におすすめです。引用:中国電力公式サイト

手続きをするだけで電気料金もお得に、ポイントも貯まるサービスなのです。
ぐっとずっとクラブのポイントの貯め方
登録さえしておけば勝手にポイントが貯まる
毎月の電気料金確定後、電気料金に応じてポイントが貯まる
(税込200円につき1ポイント)
その他、《ぐっとずっとクラブ》のサイトより
- ミニゲームやクイズに参加してポイントゲット
- お客さま情報の登録や更新
- アンケートへの回答
- 中国電力との提携会社のサービス利用でポイントゲット

一通りどんな会社と提携しているのかを知っておくと
ポイントの取りこぼしがないのでお得ですよ。
提携会社は地元企業さんなどさまざま
- 岩谷産業(ガスの契約)
- セコム(ホームセキュリティ)
- アルソック(ホームセキュリティ、高齢者向け見守りサービス)
- 日本旅行(対象旅行商品予約の時に)
- 広島ガス(ガスの契約)
- グリーンフィット(太陽光発電買い取り期間が満了した人に)
- EVチャージ(日産自動車製の電気自動車を持っている人に)
わたしの場合は使用電気料金に対して付くポイントだけです。
ポイントがいくら溜まっているか確認してみよう
《ぐっとずっとポイント》に登録しておくと毎月の電気料金が確定されると
メールで連絡が入ります。
メールのURLからぐっとずっとクラブに行くので
ぐっとずっとクラブのマイページ トップページで
ご利用状況が確認できます。
ポイントサイトを見ると
ポイント履歴を見ることができます。
2022/5/20に2440Pを使ってゆめタウンの商品券1000円分を2枚ゲットしました。
溜まっているポイントに応じていろいろな商品があります。
前回は湿度温度計付きデジタル時計をもらいました。
ぐっとずっとクラブのポイントを商品と交換する
商品はこんなものがあるよ
- 中国地方の特産品(黒豆ブランドコーヒー・オタフクお好みソースなどなど)
- 商品券など(塩屋天然温泉入場券・サンマートポイント券)
- 提携先ポイント(たまルンカードポイント・ワオンポイントなどなど)
- 寄付(日本赤十字社・赤い羽根共同募金など)
- 日用品・雑貨など(マスク・エコバッグ・温泉たまご器などなど)
- ゆめタウンメニュー(ゆめタウン商品券500円 1000円 ゆめかチャージ)
- エディオンメニュー(エディオンポイント)
- カープ応援メニュー(観戦チケット・グッズ)
まだまだあります。
サイトはこちら→エネルギアポイントサービス
ポイント数は少ないポイントでも交換ができます。
確認した一番少額の商品は 24色カラーペンシル235Pでした。

少ないポイントでも交換できるってうれしいですよね^^
クーボン券貰っちゃおう
ポイント交換だけでなく地元のお店のクーポンもゲットしちゃいましょう
地域別で選ぶことができます。
魅力的な物5つほどあげてみますね。
- エディオンのエアコンクリーニング、レンジフードクリーニングが550円オフ
- オンラインショッピング八天堂3240円以上のお買い物で500円のクーポンコード
- とっとり花回廊花の種1袋プレゼント
- 岡山市池田動物園入園料割引き
- 道の駅みはら明神の里レストラン「ルマーだ」コーヒー1杯サービス
知らなかったらスルーしてしまうけど
中国電力のぐっとずっとクラブの特典幅広くてファミリーに嬉しいものが多いみたいです。
他にも
特定の日にちが電気料金が割引になるというサービスも
申込みをしていないとスルーしてしまいます。
今年のゴールデンウイーク中の割引エントリーをしていただけでゲットできました。
ほんの一手間で約2500円もお得にすることができました。
中国電力の《ぐっとずっとクラブ》のポイントで商品券ゲット登録やポイント確認方法のまとめ
中国電力の《ぐっとずっとクラブ》はネットからの申込みで
中国電力利用者なら誰でも入ることができるサービスです。
最近どんどん電気料金が上がってきているので節電もしっかりしながら
お得なサービスはどんどん使わないとそんですよね。
《ぐっとずっとクラブ》の入り方や便利なサービス、お得なサービスをご紹介しました。
中国電力ぐっとずっとクラブのたくさんの特典から
地元スーパー『ゆめタウン』の商品券2000円分ゲットです。
中国地方ではない方も地元の電力会社でも同じようにたくさんのサービスをやっていると思います。
チェックしてみると良いですよ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ブログの応援をポチッとよろしくお願いいたします。
コメント