ブログのアイコンをココナラで!初めて依頼してみた感想と完成品紹介

スポンサーリンク

ブログのアイコンをココナラで作ってもらったのです。

今までブログのアイコンは無料のイラストをつかっていたのですが、

ココナラで似顔絵っぽいかわいいアイコンを作ってもらおうと初めて依頼してみました。

ココナラを使うのが初めてだったので

どういうふうに選んで行ったのか

後になって早く知っていればよかったと思ったことなど

実際のやり取りや依頼のコツなどもご紹介しますね。

バタコ
バタコ

これからココナラを初めて使うという方の参考になれたらいいなと思います

スポンサーリンク
目次

ブログのアイコンって大事

私が前に使っていたアイコンは無料画像のイラストでした。

気に入ってはいたのですが、無料画像だと同じものを使う人が出てきた時に

困惑しそうなので、

ココナラのイラストレーターさんにお願いして作ってもらいました。

完成したアイコンは

ちょっとかわいすぎるけど

バタコ
バタコ

自分の年令ほどおばさんではなくて

若い人とはちょっと違うシニア感もあるような・・・感じで

とっても気に入っていまーす。

アイコンを作る時には

  • 商用利用OK
  • 二次利用OK

ということを確認して

自分のオリジナル画像として自由に使えるというものにしておくのが良いですよ。

ココナラとは?

招待コードでお得に始めよう

ココナラをお得に!

会員登録で300ポイントをGETできます。

よかったらどうぞ

招待コード M2730B



ココナラでアイコンを作る流れは?

ココナラでアイコンを作ってみよう

  1. ココナラに登録をする
  2. サービスを探す
  3. イラスト・漫画
  4. アイコン作成
  5. おしゃれでかわいいアイコン作成画面より
  6. スタイルを選択
  7. 人物を選び
  8. 予算の価格を入れてみる
  9. 作家さんごとのPR画像を見て自分の好きなイメージかお値段は予算にあっているかを照らし合わせながら見ていきます。

私が選んだ作家さんとプラン

出品者さん:aminaroom

現在はこのプランはないですが

「表情差分2セット1500円で作成します。修正無制限!初心者の方も大歓迎!!サンプル作成いたします♫」

というプランで

オプションでメガネを付けたので税込みの実際お支払いした値段は2,111円となりました。

現在の同じようなサービスでは

サービス内容:表情差分4セット3000円で作成します。

がありました。

表情差4セットあってもいいですよね。

  • すました顔
  • にっこり笑った顔
  • 困った顔
  • びっくりした顔
  • ウインクの顔

など色々あったほうが楽しいです。

イラストのタッチが5種類のサンプルがあるので

  • 何番目のイメージで
  • 髪の毛を後ろで束ねてちょろっと見えている感じで
  • メガネを掛けてほしい
  • 大きめのイヤリンを付けて

今使っていた無料画像のアイコン

も添付して自分のイメージを伝えました。

 

 

イメージが伝わったら下書きを書いて送ってくれます

(やり取りはココナラのサイト内のトークルーム)

髪の色、服の色などを要望し

色付けのサンプルを送ってくれます。

流れはこんな感じです。

ココナラのトークルームでやり取りを繰り返している様子を抜粋してみます。

こんなやり取りの後できたアイコンはこちらです。

おわりに

お気に入りのアイコンは使えば使うほど愛着がわき、

自分を表す物となってくれます。

ココナラのデザイナーさんにアイコンをお願いする時には

イラストのイメージがピッタリ合う作家さんを選んで

お値段が想定内でできそうであれば

まずは、見積もり・カスタマイズの相談をする

から作家さんとやり取りをしてみるのがいちばん分かりやすいです。

似顔絵作家さんでなくてもイメージがつかみやすい画像を送ると分かってもらいやすいと思います。


シニアライフランキング

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎暮らしの元気なシニア『バタコ』です。子育ても卒業し、自分のための生活を楽しんでいます。第二の青春シニア時代は100歳まで40年!趣味と手抜きの家事と健康管理とお付き合い・・・毎日を楽しくエンジョイするシニアを増やしたい♡♡♡

目次