ハローフレッシュは『世界のお料理』が家庭で簡単に作れて食べられるのが魅力の
ドイツ発ミールキットのサービスです。
ハローフレッシュのミールキットを注文してみました。
初回だけでなく3回の注文まで無料配達を含め、合計5000円の割引があるのでお得です。
割引の内訳やミールキットの料金のこと、クーポンの情報、解約方法も合わせてご紹介します。
ハローフレッシュの特徴
ハローフレッシュは世界17ヶ国720万人が利用し、販売食数も約10億食を超えて、今や世界人気NO1のミールキット宅配サービスです。
※2021年時点の人数
日本でも、2022年4月からサービスが開始されました。
ハローフレッシュを利用するときにはハローフレッシュのサイトに会員登録をして
全てがパソコンやスマホで完結するのでとても手軽に始めることができます。
しかも、お試し割引が3回のお届けまであるので試して見る価値がありそうです。
ハローフレッシュの料金・クーポンについて
ハローフレッシュのプランは3つ
2人前 | 3食分:5190円(税込) 1食あたり810円 送料330円 |
2人前 | 4食分:6390円(税込) 1食あたり758円 送料330円 |
4人前 | 3食分:9390円(税込) 1食あたり755円 送料330円 |
我が家は大人4人家族なので毎週ミールキットを頼むと4週分ということで
9390円✕4=37560円です。
我が家の1ヶ月の食費が約60000円なので
ハローフレッシュのメニュ以外のときはかなり食卓が質素になりそうな予感です。
割引がある間だけでも試してみようと思ったら
3回分だけを頼んで解約するとして
3回分の割引の合計が8000円あるので9390円✕3=28170円-8000円
20170円です。
一ヶ月の夕食のうち3日✕3週分がハローフレッシュのミールキットで
残りの約20日分は普通に食費がかかるので
割引があったとしてもちょっと贅沢な気がしますね。
それでも試して見る価値はある
- メニューを考える
- 買い物に行く
ということをしなくても良いということは
ハローフレッシュを使って調理をする日はかなり時短で楽。
しかも、新しいメニューで家族が喜んでくれる。ことを考えると
外食に行くよりは自由でリーズナブルです。
最適な配達頻度を選択することができる
ライフスタイルに合った配達頻度を選ぶ事ができます。
- 毎週
- 2週間毎
- 4週間
配達頻度を選んでおくこともできますし、
次回は飛ばして配達してもらうというスキップする事もできます。
注文画面のカレンダーをよく確認して
メニュー選びと配達される日を確認しましょう。
ハローフレッシュはサイトで全部完結するから気楽に始めることができる。
ハローフレッシュの利用の仕方は
1:お好みのプランを選ぶ(4種類のプランから選ぶ)
2:会員登録・配達指定・支払い
3:お好みのレシピを選ぶ(自動で選んだものでもいいし、メニューのチェンジもできる。)
4:配達日にミールキットを受け取る(ヤマト運輸さんが配達)
5:梱包のレシピカードに従った調理する。
ハローフレッシュの解約方法は?
ハローフレッシュは
- 入会金不要
- 年会費不要
- 1回目以降いつでもスキップ可能
- 解約OKです。
(3回目までは割引があります)
ハローフレッシュの解約方法は?
ハローフレッシュの解約は会員サイトよりできます。
解約方法は
サイトのマイページより
「アカウント設定」→ステータスの「スキップ・頻度の変更・解約」から
「解約する」の順にクリックします。
最後に
「お客様の定期配送は解約されました。」の画面が表示されたら手続き完了です。
解約が上手くいかないときは
最大8,000円OFFクーポンあり
ハローフレッシュのミールキットはお得?まとめ
ハローフレッシュのミールキットはお得?料金やクーポンの情報
ハローフレッシュの解約方法をご紹介しました。
公式サイトにて最大8,000円の割引もあるのでこの機会にお試ししてみてはいかがでしょうか。