寒い時期でも暑い時期でも基本ホットな飲み物が好きな私です。
パソコンに向かいながら、本を読みながらのホットコーヒーに目がないのですが
傍らにマグカップを置いて少しづつ飲むタイプです。

猫舌で熱々も飲めないですが、
冷めてしまったホットコーヒーは残念な感じになってしまいます。
いつまでもいい感じの温度を保ってくれる保温カップはないのかな?
と思い、調べてみました。
ありました!カップウォーマー
沢山の種類の中から選びに選んだカップウオーマーと使ってみた感想をご紹介していきます。
使用条件に合わせたカップウォーマーを選んだ条件
- パソコンの作業の時に傍らに置いて使いたい
- コンセントは机の下ですでにタコ足状態
- 見た目がシンプルなのがいい
- 大きめのマグカップが置けるサイズがほしい
- 値段がお手頃が良い
希望に合ったカップウォーマーはこれ!
楽天のカップウォーマーランキング1位の
カップウォーマー 商品番号sai110204
- USB給電なのでパソコンに繋いで使える(机の下のPC本体から延長コードを使っています)
- 見た目はシンプル (3色展開の中から白を選びました。)
- コンパクトでコースターより少し大きいくらいで邪魔にならない
- 電源オンオフのスイッチと3段階の温度調節のスイッチが一緒で使い方がシンプル
- 温度の切り替えがデジタル表示でわかりやすい。
- マグカップ、紙パック、ガラス、金属などいろいろなカップに対応している
- 切り忘れ防止の自動オフ機能が付いている
- 熱伝導部分のパネルは防水仕様で掃除もしやすい
- お値段が2850円とリーズナブル

見かけも機能もとっても気に入って購入しました。
カップウォーマーを使ってみた感想
商品は楽天なので届くのが早いです。
寒い時期いつまでも温かいコーヒーが飲めると喜んで早速使ってみましたので、カップウォーマーを使ってみた感想を御紹介します。
設置に関して
カップウォーマー 商品番号sai110204はUSB給電式なのでパソコンの横において使うにはコードも普通のコードと違って細いし、机の向こう側を渡して机下のパソコン本体につなぎ、手元スイッチなのでコードを挿しっぱなしで使うことができとってもよかったです。
パソコン本体の電源を落としているときには通電していないので 机で読書をしたりする時に使うときにはUSBコードをコンセントに繋ぐジョイントが必要です。
形はコンパクトで丸いフォルムが可愛く満足です。
珈琲がいつまでも温かい?
正直、コーヒーは冷めていきました(´;ω;`)
これはかなり飲み忘れて放置していたときのことです。
温度設定が3段階
45度・55度・65度とあります。
65度でも「あれ?保温スイッチ押してるよね・・・・」というくらい冷めています。
ま、さっさと飲んでしまえばいいことですが
ダラダラ、珈琲を一口づつ飲みたいタイプなので保温ができるカップウォーマーをかったのですからもう少し暖かい状態を保ってほしかった・・・とおもったのですが。
1時間くらいならホットコーヒーを少しづつ飲むことができますよ。
あまり長い時間飲み忘れてしまわないようにしたいです。
上手に使う方法は?
カップウォーマーを上手に使う方法としては
ウォーマーの熱を伝えやすいカップを使うこと!です。
カップを乗せる熱を持つ部分ですが手で触ると65度の設定はやけどしそうなほど熱くなります。
これがカップに熱が伝わりにくいとうことですから
使うカップを選ぶ必要があると思いました。
カップのそこが平で熱プレート部分に接地面が広いことが最低条件になります。
カップウォーマーの種類
カップウォーマーにはとても沢山の種類があります。

コースター型だけではないのでご紹介していきますね。
机の上、パソコンの横で使いたい
コンセントからちょくにでも使えるし、パソコンのUSBポートで使えますからコードがじゃまにならないし、机の上がスッキリと使えます。
スマホの充電もできるならいいよという人向け
スマホのワイヤレス充電に対応したものもあります。
これは、スマホがQi規格に対応している必要があるので、購入前には対応機種を確認してください。
電源コードがないものがいいという人は
充電式や電池式のカップウォーマーもあります。
車の中で使いたいという人には
車載ホルダーがあります。
シガーソケットに繋いで飲み物を温めてくれます。(保冷対応もできるモデルもある)
コンビニのコーヒーを飲む時にいつまでも温かい珈琲が飲めてカップホルダーのようにも使えるので長時間車通勤の方などにとっても便利です。
アルミボトルコーヒーも入れておくことができます。
保温カップで十分という人は
サーモスなどの蓋付きの保温カップに熱々の飲み物を入れておけばかなり長いじかん温かい飲み物を飲むことができます。
蓋付きのものなら更に長時間の保温が叶います。
まとめ
USB給電式コンパクト仕様を購入して使ってみました。
スイッチのオンオフも温度の切り替えも一つのボタンでやりやすく、
表示がデジタルでわかりやすいのでとても使いやすかったです。
パソコンの横に飲み物の定位置ができて満足しています。
保温は期待はずれで熱々をずっと保ってはくれなかったので残念ですが、
一時間以内に飲み終わるようにしようと思います。
珈琲だけでなくペットボトルの水をマグカップに入れて飲むことも多いです。
ほんのり温かいし、カップからの水の方が飲みやすいので水分補給もしやすく購入してよかったと思います。
カップウォーマーを使ってみた感想でした。
コメント