柴田理恵最近どうしてる?着物がしっくりくるのは育った環境に関係がある?

テレビ番組・情報

バラエティでよく見かけていた安心感のある明るい元気なおばちゃんキャラの柴田理恵さん。

最近テレビであまり見ないですよね。

柴田理恵さん今どんなお仕事をされているのか気になったので調べてみました。

柴田理恵さんの最近の仕事は?

柴田理恵さん「柴田理恵 人生劇場」というオフィシャルブログを覗いてみました。

柴田理恵さん本人が更新するのでしょうか?今年に入って初めての更新が2月22日です。

23日に出演される「徹子の部屋」のお話でした。

関東近郊を行ったり来たりの日々、ツアー工程の後半戦。と書かれています。

現在は「芸人と兵隊」の公演の最中のようです。

芸人と兵隊

作:古川健 演出:日澤雄介
出演:柴田理恵 村井國夫 カゴシマジロー 高橋洋介 向井康起 滝沢花野
「笑い」を届ける芸人と、戦地で戦う兵隊。
戦地に派遣された「わらわし隊」あるベテラン漫才師夫婦の命を掛けて笑いを届けた物語です。

柴田理恵さんプロフィール

柴田理恵さんといえばワハハ本舗が一番にイメージできますね。

面倒見の良い明るい元気なおばちゃんという感じです。

柴田理恵さんのプロフィール

生年月日1959年1月14日生まれ
出身富山県富山市
身長156センチ
血液型B型
職業女優・タレント
事務所WAHAHA本舗
特技日舞
趣味料理

着物が好きでプライベードでもよく着物を着用しているそうです。

着物のリメイクに数年前からハマっている。

柴田理恵さんは着物に縁がありました。

柴田理恵さんは最近着物姿を見ることがよくありますが。着物には昔から縁があったようです。

  • お母さんの実家が老舗旅館である。
  • 日本舞踊を習われている。

ということから昔から着物に馴染みがあったようです。

お母さんの実家は江戸時代から続く老舗旅館で、昔の着物が多数タンスに眠っているといいます。

ヘアスタイルも着物に合うアップスタイルを常日頃からされているので、着物を着ることへのバードルも低いかもしれませんね。

柴田理恵さん着物がよく似合う


沢山の昔からの着物をタンスの肥やしにするのは忍びないと着物のリフォームをして楽しんでいる柴田理恵さんです。

着物のリフォームと言えば着物以外のコートやワンピースなどにリフォームするのかと思いますが、

2種類の着物を合わせたり、パッチワークのように繋いでストライプの生地に見えるようにイメージをガラッと替えたりで

「本当に着物がすきなんだなぁ。」と思わせられます。

ひっつめのあのヘアスタイルに着物もよく合い、着慣れた感じがするので、柴田理恵さんの着物姿を見ると日常に着物を着るのも素敵に思えてきます。

それに、着物と帯の合わせ方を考えたり、用途によって帯締めや飾りのチョイスもセンスが良くて 柴田理恵さん=着物というイメージが定着して来るのもわかります。

家庭画報で「日日是笑日」(にちにちこれしょうじつ)を2020年12月より

柴田理恵さんの綴る着物日記が連載されています。

着物のリメイク術や柴田理恵さんの旦那さんや愛犬の話がとても自然体で気持ちがほっこりするのでぜひおすすめします。

徹子の部屋に出演されます。

出店:家庭画報 日日是笑日より

写真は柴田理恵さんのお母さん。

写母の実家である富山県八尾町の「宮田旅館」での記念ショット。きものSalonの誌面では未公開の半幅帯に替えたパターンもお見せしています。さらに、心置きなく観劇やパーティできものを楽しむことができる日を待ち望みながら、
「晴れの単衣」もコーディネートしてみました。

引用:家庭画報com

2022/2/23

徹子の部屋に着物姿で出演されます。

写真で見る着物姿とは違い、笑顔いっぱいでおしゃべりをされる柴田理恵さんと黒柳徹子さんのお話はとてもおもしろく、

着物のこと、お母さんのこと、コロナ禍の家庭でのことなど話されています。

徹子の部屋の見逃し配信はティーバでご覧になれます。

柴田理恵最近どうしてる?着物がしっくりくるのは育った環境に関係がある?まとめ

テレビや映画、バラエティなどで活躍の柴田理恵さんですが、最近はどんな活動をしているのかな?と気にになったのでまとめてみました。

  • 柴田理恵さん最近の仕事は?
  • 柴田理恵さんのプロフィール
  • 昔から着物に縁がありました
  • 徹子の部屋に出演

柴田理恵さんは昔からおばちゃんキャラですよね。

60歳を過ぎてからなんだか若く、品よく見えて来ました。

その秘密は「着物」なのかもしれないですね。

ますます、お元気で明るく活躍されると思います。

個人的には着物のリフォームがとっても気になるのでこれから注目していきたいと思います。

テレビ番組・情報
スポンサーリンク
60代の幸せレシピ♪人生を楽しむブログ

コメント