こんにちは、料理好き食いしん坊の62歳バタコです。
このブログでは、人気お料理番組
「DAIGOも台所~今日の献立何にする」
で紹介されたレシピを実際に作ってみたり、感想やコツをシェアしています。
DAIGOさんは、お料理初心者から一年でどんどん上達していって、見ているだけで楽しくなりますよね。
笑顔で作るお料理は、どれも美味しそうで、食欲をそそります。
今日のブログでは、先日放送された
「レンジでザクザクブラウニー」のレシピをご紹介します。

簡単に作れて、栄養バランスも良い一品です。 ぜひ、今日の夕飯に挑戦してみてくださいね。
《DAIGOも台所》レンジでザクザクブラウニーのレシピ
ザクザクブラウニーは山本ゆりさんのレシピで
DAIGOさんの横について教えてくれていましたよ^^

毎週金曜日は「ボクでもできる金曜日」ということで
DAIGOさんが一人で作るレシピに挑戦するんです。
材料
◎無塩バターまたはマーガリン 50g
◎砂糖 大さじ1
◎卵 1個
◎薄力粉 大さじ3
◎ココアクリームサンドクッキー 5枚
◎くるみ 15g
◎片栗粉 適量

作り方
1 板チョコは細かく割って耐熱ボールにいれ、無塩バターを半分に切って加え、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分加熱し取り出して泡立て器で混ぜ、固まりがあったらさらに20秒くらいかけ、混ぜて溶かす。
耐熱ボールが無いので丼で溶かす!
小さい泡立て器でかき混ぜます。
2 1に砂糖、牛乳を入れて混ぜ、卵を入れてよく混ぜ、薄力粉を加えてさっくり混ぜ、クッキングシートをひいた型に流し、型の底をトントンと打って空気を抜く。
薄力粉をふるいにかけないでも大丈夫みたいです。
850mlの密封容器を使いました。
3 クッキーをクリームごとバキバキに砕き散らす。くるみも手で砕いて散らす。
分量のオレオとくるみで表面がいっぱいになりました^^;
4 ラップをせずに600Wの電子レンジで3分加熱する。
3分で中まで火が通っているといいですが、私は容器が小さくて厚みができたからか
種が光って日の通りがもう少しという感じがしたので
もう1分延長をしました。
焼けました。
というか、チンできました^^
5 4を型にいれたまま冷まし、取り出して食べやすい大きさに切り、片栗粉を茶こしでふれば完成。
(翌日のほうがしっかり締まっておいしいです。)
片栗粉を茶こしなどで振るいました。
これで完成です!
レシピ動画
注意すること
簡単なのですが
失敗したところがあります。
それは、容器にブラウニーの種を入れてから空気抜きのトントンをするのを忘れていました。
そんなことで・・・と思いますが、
出来上がりの生地に大きな空洞が空きます。

やはり、レシピはその通りにシないとだめですね^^;反省!
《DAIGOも台所》レンジでザクザクブラウニー作った感想
作り方について
《DAIGOも台所》レンジでザクザクブラウニー
作り方はとっても簡単で、レンジだけでこれができるの?というくらい
美味しかったです~~
2回続けて作りました!
だって、オレオを一箱買うと5枚入りが2袋入っていたので
これは、作らないとだめでしょ。というくらい
1回目のブラウニーは失敗したところもあったけど
とっても美味しかったからです。
アレンジなど
今度は白いクリームのオレオで作ってみたいです。
使うチョコレートはミルク1枚、ビター1枚を使いましたが
組み合わせを変えてビターオンリーで作ったブラウニーも大人の味で良いのではないでしょうか?
小さく切ったので
家の人に食べてもらって、
残りは趣味の会のお茶時間用にラッピングをしました。
ワックスシートを使っています。
お菓子のラッピング用品のお店 ワックスペーパーもありますよ。
食べた人の評判
の声をいただきました。

やりました!お菓子作り上手の評判が広がるかも^^
良かった点
- とにかく簡単!
- 鍋やオーブンを使わないので後片付けが簡単!
- ブラウニーの上にのせたクッキーとくるみがいいアクセントになっている
- 粉砂糖の代わりに片栗粉を使う斬新さ
イマイチの点
- ブラウニーを切るときにクッキーとくるみがボロボロと落ちる
- 一日置いたブラウニーを食べたときにクッキーが湿気ったように柔らかくなっているのが
あまり、好きではなかった^^;
今度は丸い容器を探して作ってみたいです。
クッキングシートを敷くのが大変そうだから
紙製のケーキ型とか100均で探してみるとありそうな感じですよね。

うまくいったら、手土産用のお菓子にもなるかもです。
《DAIGOも台所》レンジでザクザクブラウニー:放送日
レンジでザクザクブラウニーのレシピが放送されたのは
2023年2月10日
バレンタインデーが近い時期でした。

私もバレンタイン用に作って皆に配りましたよ~
《DAIGOも台所》を見てからスーパーに行ってみると
オレオの棚の、白いクリームのオレオが完売していたんです。
チョコレートオレオしかなかった・・・^^;
(チョコレートに白いクリームがアクセントになるはずだったのに残念)
まとめ
とっても簡単にできて美味しい
《DAIGOも台所》で紹介された
ザクザクチョコブラウニーの材料や作り方
作ってみた感想
プレゼントするときの簡単な包装方法をご紹介しました。

チョコブラウニーはバレンタインでなくてもいつでも
皆が喜んでくれるお菓子ですよね。
ぜひ、作ってみてください。
お鍋など汚れ物が少なくできるところもオススメです。