カラオケが「健康に良い」と聞いたことはありますか?
実は、歌うことには多くの健康効果があり、特に中高年の方にとっては体と心のメンテナンスにもなる優れた習慣なんです。
本記事では、「カラオケ 効果」というキーワードに注目し、医学的な視点からも裏付けられたカラオケの健康効果を8つに分けてご紹介します。
カラオケの効果8選!

1・腹式呼吸で呼吸筋を鍛える

カラオケで歌うと自然と深い呼吸になり、腹式呼吸が身につきます。腹筋や横隔膜、胸筋が鍛えられ、呼吸機能が高まります。
カラオケで歌う時に息を浅く吸い込むだけでは息継ぎをたびたびしないといけないですから、深く息を吸い込むようになりますね。
腹式呼吸で吸い込む息が自然にできるようになるので意識して腹式呼吸をするようにしてみてください。
口先だけで歌うより、いい声が長く出るし、腹筋や横隔膜、胸筋も鍛えられるのです。
2. 肺活量が増えて元気に動ける
息を長く吐ききることで、肺の機能が向上。日常生活での息切れや疲れを軽減する効果も期待できます。
カラオケで長く延ばす所は息を吐ききるまで歌いますね。
息を吐ききると自然に吸う息も大きくなり、肺活量が増えます。
肺活量が増えると日頃の運動のときにも息切れがしなくなったり、元気に動けるようになりますよ。
3. 嚥下機能の改善で誤嚥予防
(嚥下機能というのは食べ物を飲み込む機能です。)
カラオケをすることで喉が鍛えられ、嚥下機能が高まります。
私がパートをしていた介護施設の例からも分かるように、
食べ物を飲み込む時にごえんを防ぐために歌は効果があるようです。
喉周辺の筋肉が鍛えられることで、嚥下機能(飲み込む力)が向上。高齢者の誤嚥予防にもつながります。
私は以前老人介護施設やデイサービスにパートで行っていたことがありますが、歌を歌うことで嚥下機能が衰えるのを防ぎ、唾液がでやすくなるからと昼食の前に体操と歌を歌っていました。
4. 自律神経のバランスが整う
大きな声を出すことで副交感神経が優位になりリラックス効果が。緊張→安心の切り替えを繰り返すことで自律神経が鍛えられるとも言われています。
カラオケで大きな声を出すことで副交感神経を優位にしてくれます。
(横隔膜が大きく上下するほどの深い呼吸はストレスの緩和に役立つことが知られています。)
また逆に、人前で歌うという緊張感(交感神経優位)歌った後の安堵感(副交感神経優位)これを繰り返すことで自律神経を鍛えることになるとも言われています。
気持ちよく歌っても日頃の緊張を和らげることもできるし、逆もある。
カラオケで自律神経を鍛えるなんて、刺激的過ぎます。
5. 唾液分泌の促進で若返り効果も
歌うと口周りの筋肉が動き、唾液腺が刺激されて分泌量が増加。唾液には殺菌作用や消化促進作用があり、健康維持に役立ちます。
カラオケで歌う前と歌った後の唾液の分泌料は増えているそうです。
歌うと口の周りにたくさんある唾液を創る口腔の唾液腺が筋肉を使うことで唾液の分泌料が促進されるということです。
唾液は若い人ほど分泌料が多いということなので 唾液の分泌料が増えると若返りますね。
6. カロリー消費でダイエット効果

1曲を全力で歌うと、なんと100メートル走相当のカロリーを消費!楽しく脂肪燃焼できるのもカラオケの魅力です。
カラオケで歌う前と歌った後の唾液の分泌料は増えているそうです。
歌うと口の周りにたくさんある唾液を創る口腔の唾液腺が筋肉を使うことで唾液の分泌料が促進されるということです。
唾液は若い人ほど分泌料が多いということなので 唾液の分泌料が増えると若返りますね。
7. 血流改善で冷え性対策にも
深い呼吸や発声運動で血流が促進され、新陳代謝も活発に。冷えの改善や免疫力アップにもつながります。
カラオケを歌う時に大きく息を吸い込んだり、呼吸数が増えたりすることで血流が改善されます。
血流が改善することで手足の末端の血行が良くなり、冷えの解消が期待出来ます。
カラオケで歌うことで色々な筋肉運動が促進されます。
これまでの腹式呼吸、肺の運動や喉の筋肉を使うので血管の収縮が行われ、血液の循環が良くなるという効果があります。
新陳代謝がよくなるので、体内の老廃物を排出してくれます。
8. ストレスホルモンを減少させる
「コルチゾール」と呼ばれるストレスホルモンが、歌うことで減少するという研究も。スッキリした気持ちになるのも科学的に説明がつきます。
家でもカラオケを楽しもう!
カラオケの健康効果を知ったら、もっと日常的に取り入れたくなりますよね。最近では、家でも本格的に楽しめる環境が整っています。パソコンやテレビにマイクをつなげて、自宅で手軽にカラオケを楽しみましょう。
詳しい方法はこちらの記事でも紹介しています:
▶ テレビでカラオケ!採点・音程ガイド付きで音も本格的!
参考書籍の紹介
もっと詳しく知りたい方へおすすめの1冊:
『カラオケ健康法』斎藤一郎 他 著
- 免疫力が上がる
- 自律神経が整う
- 認知症予防にも効果的
医学的根拠に基づいたカラオケの効果が多数紹介されています。
カラオケは、楽しく続けられる“最高の健康法”です。ぜひ、日常に取り入れてみてくださいね!

カラオケは他にも健康に良いことがたくさんあるようですのでチェックしてみてください。
まとめ
カラオケは健康の増進や維持に効果バツグン!ということが分かりました。
カラオケが体の健康に良いという理由を8つご紹介しました。
最後に。
ただ大声で歌うだけよりカラオケが良い
- カラオケの画面を見ながらマイクを持って立って歌うと声が出やすい
- リズムを取りながら音程をずらさないように音程ガイドを見ながら歌うこと
- 音をしっかり聞いて入るところを遅れない集中力
- 前に歌ったときより点数が上がるように頑張るチャレンジ精神
- カラオケは大勢でも楽しめるし、1人でも楽しめる。
- 子供から年配の人まで楽しめる
。カラオケは、音楽を身近に感じられるすごいツールです。
それでもって、健康にこんなに良いなんて!
楽しい時に歌って、辛い時に歌って!歌は人類を救う。皆が手を繋げる。と思っています。
皆んな、歌をうたいましょう。
コメント