テレビでお家カラオケを楽しむ/Fire-TVを使えばDAMが簡単で安い

スポンサーリンク

お家カラオケをしている人が増えていますね。

お家でカラオケができればカラオケ屋さんに行かなくても、いつでも好きな時間に好きなだけカラオケが楽しむことができます。

大声で歌うと気持ちいいし ストレス発散になります。

バタコ

アマゾンプライム会員になっているなら簡単にFire-TVを使ってお家カラオケを楽しむことができますよ。

カラオケが好きなのにカラオケ屋さんにいくことができない。
お家で一人で大声で歌ってカラオケを楽しみたい。
家のテレビを使ってカラオケ屋さんのようなカラオケがしたい。

使うお家カラオケのサービスは「DAMカラオケ」になります。

FireTVを使っているのならテレビの画面で!しかもパソコンでするよりも安い価格でDAMカラオケが出来ます。

バタコ

最高のストレス発散になること間違いなしです。是非お試しください。

スポンサーリンク
目次

お家でカラオケをするために必要なもの

●Amazonのアカウント

●FireTVをAmazonで購入

アマゾンプライム会員に登録し、FireTVをAmazonで購入する必要があります。

アマゾンプライム「30日間無料体験」

●テレビ

●インターネット回線

●マイクを用意(パソコンの時と違ってテレビにマイクを差し込むところが無かったです。
(持っているマイクが使えなかったので購入しました。)

専用のDAMカラオケ用のマイクをAmazonで注文しました

カラオケ用マイク
カラオケ用マイク

家庭用カラオケマイク

軽くておもちゃのようなマイクですが、エコーも十分使うことができ充電式コードレスなのでとても使いやすいです。

FireTVでお家カラオケをするための設定方法

1.FireTVの検索虫メガネから【カラオケ】と入れる

2.DAMを選び入力、ダウンロードというボタンを押す

3.開く

すぐにDAMカラオケ7日間無料という画面が出てくるのでカラオケが始められます。

が、今日は残念ながら無理でした。

持っているマイクが使えなかったのです。

マイクで歌えなかっただけでちゃんと

歌手別選曲 曲名で選曲 新曲 カラオケ屋さんと同じにできました。

次の日にはマイクが届きました。

ド派手なマイク!!!

でも、中身はこんな感じです。

これでもかなり派手ですが。

このマイクはちゃちいですが ケーブルで充電をしておけばテレビにコードをつないでいなくてもBluetoothでマイクの下の大きい筒になっているところから曲が流れ、エコーの調節もマイクのボタンですることができます。

カラオケでなくても メガホン代わりに大声を出さなくてはいけない時・・・そんなときがもしもあれば使えるようです。

バタコ

我が家では3歳の孫が遊びに来た時に マイクを持ってカエルの歌を歌って聞かせてくれました。

利用料金は?

FireTVを使ったDAMカラオケは月顎880円です。

お試しの7日間が終わったら一か月880円の利用料がAmazonで登録してあるクレジットカード支払いに自動的になります。

マイクが来てからのBluetoothでの接続が上手くできるかちょっと不安ですがまたやってみます。

(これは簡単にできました。)

パソコンの時には音程のナビやが得点パソコンから操作できたのにマイクでするみたいなのでマイクが届いてから設定してみたいと思います。

(AmazonのFireTVではカラオケに音程ナビと採点機能がついていませんでした。)

まとめ

お家でカラオケをしてみたい。という方にAmazonのFireTVと「カラオケDAM」のおうちカラオケサービスを使った方法をご紹介しました。

お家の大画面テレビでカラオケをすると、カラオケ屋さんに負けないくらいの迫力でカラオケをたのしむことができます。

曲はカラオケ屋さんと同じように 新曲、歌手から選ぶ、曲から選ぶことができます。

でも、残念なことが3つ

  1. 字幕の色が変わっていくのが早すぎて 曲をしっかり聞きながらしっかり歌わないとずれてしまう。
  2. 音程のナビが無い!
  3. 採点機能がない!

これは本当に残念でした。

お家カラオケで音程ナビや採点機能付きで楽しむ事が出来る方法は「カラオケDAM」をパソコンにインストールする方法です。
こちらの記事でご紹介しています。

バタコ

歌うことが大好きです!
歌は人類をきっと救うと思います☻

ご近所に迷惑になりそう・・・というときには「消音マイク」もありますよ。

イーアンドケー(E&K)
¥6,660 (2023/08/17 04:51時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎暮らしの元気なシニア『バタコ』です。子育ても卒業し、自分のための生活を楽しんでいます。第二の青春シニア時代は100歳まで40年!趣味と手抜きの家事と健康管理とお付き合い・・・毎日を楽しくエンジョイするシニアを増やしたい♡♡♡

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次