お知らせ♡

電子レンジで簡単!揚げない唐揚げで手軽にヘルシー生活

揚げない唐揚げを電子レンジで作る
スポンサーリンク

毎日の家事を少しでも楽にしたい、そんな思いでキッチンに立つズボラ主婦です。

最近は「家で揚げ物をしたくない」という声が増えていますよね。

実は、私もその一人。

揚げ物をすると、油の後片付けやキッチン周りの汚れが気になりますし、カロリーも高め。ダイエット中だと、なおさら揚げ物には手が出しにくいんですよね…。

そんな悩みを解決してくれるのが、電子レンジで作る揚げない唐揚げです!

バタコ

今回は、我が家で活躍しているパナソニックのオーブンレンジ「ビストロ」を使った、揚げない唐揚げの作り方をご紹介します。

\面倒な油汚れゼロ!後片付けまでラクするオーブンレンジ/

スポンサーリンク
目次

電子レンジで揚げない唐揚げ|材料と作り方

揚げない唐揚げ

材料(4人分)

  • 鶏もも肉:2枚(約300~350g)
  • にんにく・生姜・酒・塩コショウ:適量(下味用)
  • 片栗粉:適量(唐揚げ用の粉でもOK)

作り方

  1. 鶏もも肉を一口大にカット。カロリーオフを目指すなら皮を取っても◎。
  2. ビニール袋かボウルに鶏肉と調味料を入れ、10〜20分ほど漬け込む。
  3. 鶏肉の水分をキッチンペーパーで軽く拭き取り、片栗粉をまぶす。
  4. くっつかないホイルを敷いた天板に並べる。
  5. オーブンレンジの自動メニュー「唐揚げ」コースを選びスタート!

加熱中はほったらかしでOK。約20分後、こんがりジューシーな揚げない唐揚げが完成します。途中、油がにじみ出るので、一度ひっくり返すと仕上がりがよりきれいになりますよ!

電子レンジ調理のメリット

後片付けが楽!

電子レンジ調理の最大のメリットは、後片付けが圧倒的にラクなことです。通常、揚げ物をすると大量の油を使うため、以下のような片付け作業が発生します。

  • 使い終わった油の処理(固める、吸わせる、流せないので大変)
  • 鍋やフライパンにこびりついた油汚れの洗浄
  • キッチン周り、特にコンロ周辺の油はね掃除
  • 換気扇や壁への油汚れもこまめに拭かないと蓄積

これだけの作業を考えると、揚げ物はどうしても腰が重くなりがち。しかし、電子レンジで作る揚げない唐揚げなら、天板にくっつかないホイルやオーブンシートを敷くだけ。調理後は天板を軽く拭き取るだけで片付け完了!

さらに、油を使わないのでキッチン全体に飛び散る汚れも最小限。コンロ周りの掃除が不要になり、作業時間をぐっと短縮できます。キッチンをきれいな状態に保ちたい方、家事の負担を減らしたい方にぴったりの調理方法です。

ダイエットにもぴったり!

揚げ物といえばカロリーが気になる料理の代表格。でも、電子レンジで作る揚げない唐揚げなら、カロリーを大幅にカットできるんです。

通常、鶏もも肉を油で揚げた唐揚げは100gあたり約313kcal。それに対して、揚げない唐揚げなら約200kcalと約100kcalダウンします。これに加えて、

  • 鶏皮を取り除くとさらにカロリーオフ。皮なしの鶏もも肉で作れば、100gあたり約255kcalに。
  • 油を吸わないので、脂質の摂取量も抑えられる。
  • 余計な油分をカットすることで、胃もたれしにくく、消化にもやさしい。

ダイエット中の方はもちろん、健康を意識している方にもおすすめ。低脂質・高たんぱくなメニューに仕上がるため、筋トレやボディメイクをしている人にも最適です。

「揚げ物は好きだけどカロリーが…」と悩んでいる方に、電子レンジ調理の唐揚げはまさに救世主。ヘルシーで満足感もあるので、ぜひ普段の食事に取り入れてみてください。

\面倒な油汚れゼロ!後片付けまでラクするオーブンレンジ/

電子レンジ調理のデメリット

揚げない唐揚げのポイント

手軽で便利な電子レンジ調理ですが、もちろん完璧な方法ではありません。メリットが多い反面、以下のようなデメリットも知っておきましょう。

1. 加熱ムラができやすい

電子レンジの特性上、熱の当たり方にムラが出やすく、鶏肉の厚みや配置によっては部分的に加熱不足になることも。特に中心部分が生焼けになってしまう可能性があるため、注意が必要です。

【対策】

  • 鶏肉を均一な大きさにカットする
  • 耐熱皿に円形に並べ、中央を空ける
  • 一度加熱した後、肉を上下裏返して再加熱する

2. 食感が揚げ物とは異なる

油で揚げた唐揚げ特有のカリッとした食感は、電子レンジでは再現しにくいです。揚げない唐揚げはジューシーさはキープできても、カリカリ感は控えめ

【対策】

  • 片栗粉をしっかりまぶして衣を厚めにする
  • 仕上げにトースターやグリル機能で軽く焼き目をつけると、少しカリッと感アップ

3. 時間が経つとパサつく

揚げたてはジューシーでも、冷めると肉の水分が抜けてパサパサになりやすいです。食べる直前に作るか、温かいうちに食べるのがおすすめです。

電子レンジ唐揚げに合う!おすすめ副菜

揚げない唐揚げはヘルシーとはいえ、主菜にしっかりボリュームがあるので、副菜にはさっぱり系を合わせたいですね。ここでは、唐揚げと相性抜群の副菜を紹介します!

1. さっぱりサラダ

  • 大根と水菜の和風サラダ
  • キャベツとツナのレモンマリネ
  • トマトときゅうりのさっぱりナムル

生野菜を中心に、ビタミン・ミネラルをプラス。唐揚げの脂感をサラダで中和できてバランス抜群。

2. あっさりスープ

  • 豆腐とわかめの味噌汁
  • 白菜と鶏むね肉の中華スープ
  • 野菜たっぷりコンソメスープ

温かい汁物があると、食事全体の満足感がアップ。具だくさんスープにすれば、手軽に栄養バランスが整います。

3. ご飯もの

  • 雑穀米
  • 梅しそご飯
  • 炊き込みご飯(きのこやひじき入り)

雑穀や具だくさんの炊き込みご飯なら、食物繊維もしっかり摂れ、ダイエット中にも嬉しいメニューに。

まとめ|電子レンジで揚げない唐揚げを試してみよう!

電子レンジで揚げない唐揚げ

電子レンジで作る揚げない唐揚げは、調理も後片付けもラクチン。カロリーオフで健康的に楽しめる一方、加熱ムラや食感の違いなど注意したいポイントもあります。そんなデメリットも工夫次第でカバーできるので、ぜひ自分好みの作り方を見つけてくださいね!

そして、副菜を工夫すれば、栄養バランスもさらにアップ。手軽でヘルシーな献立を目指して、ぜひ電子レンジ調理をもっと活用してみましょう^^

\面倒な油汚れゼロ!後片付けまでラクするオーブンレンジ/

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次