MENU

タンパク質は何を食べると摂れる?カーブス《たんぱく点数チェックポスター》

当ページのリンクには広告が含まれています。

タンパク質が重要、タンパク質を摂りましょう!と言われるけど

一体何を食べるといいの?

卵や鶏胸肉をたくさん食べると良いのは知っているけど

他には何を食べるといいのかよくわからない。ということはないですか?

 

お母さん
お母さん

1日のたんぱく質が足りているのかわからないので

簡単にわかる目安となる物があると良いのですが・・・

とってもわかりやすい

カーブスの《たんぱく点数チェックポスター》というものがあるんですよ。

カーブスでは1日のたんぱく質の摂取量を点数で表しています。

タンパク質の1日の必要摂取量は体重などによって人それぞれ違うのですが

だいたい1点を約6gとして

1日12点摂ることを目標に食生活を考えるので

簡単にわかりやすいです。

バタコ
バタコ

毎日の食事のことですから、

面倒なのは嫌ですよね。

ズボラなわたしでも簡単に計算ができるのですよ。

そんな、カーブスの《たんぱく点数チェックポスター》のご紹介です。

スポンサーリンク
目次

タンパク質を摂るには何を食べたら良いの?

たんぱく質の1日の摂取量

日本人の食事摂取基準によると、一日に必要なたんぱく質は、18~49歳は、摂取エネルギーの13~20%、50~64歳は14~20%、65歳以上は15~20%が理想とされており、推奨量は、18~64歳の男性は一日65g、65歳以上の男性は60g、18歳以上の女性は一日50gとなっています

引用:健康長寿ネット

たんぱく質の1日の摂取量:18歳以上の女性は約50g

バタコ
バタコ

点数カウントをしないと

1日20gほどしか摂れていないっていうことも結構あるのですよ。

肉類からのたんぱく質
豚肉・牛肉・鶏肉・ひき肉・ハム・ソーセージ
さかな・シーフードからのたんぱく質
魚・小魚・シーフード・シーチキン
豆製品からのたんぱく質
納豆・豆腐・豆類・豆乳
乳製品からのたんぱく質
牛乳・ヨーグルト・チーズ・卵
調味料からのたんぱく質
味噌や醤油などに含まれる
お母さん
お母さん

でも、1日のたんぱく質の摂取量を食べ物だけで摂るのは大変ですね。

いつもの食生活ではたんぱく質の量がとても足りないわとおもったら!
プロティンに頼るという方法もあります。
バタコ
バタコ
食べ物からのたんぱく質では足りないときには
たんぱく質の補給に
プロティンが便利です。

カーブスの《たんぱく点数チェックポスター》

カーブスのたんぱく質量のカウント方法は!

  • 1点=6g
  • 1日12点を目指す!

ただそれだけです。

バタコ
バタコ

簡単でしょ!

ざっくりですが簡単に計算できますよね。

1点の食品は

  • 卵1個
  • 納豆1パック
  • 牛乳200ml
  • 豆乳200ml
  • 豆腐1/4丁

カーブスのプロティンも飲んでやっと12点ですが

毎日の食生活にプラスしてでもたんぱく質を摂ることは大事です!

昨日のたんぱく質どれくらい?

野菜もたくさん食べないと!ですが野菜ではたんぱく質が摂れないんですね。

とある1日の食事メニューからたんぱく質の点数の計算例をご紹介します。
メニュー たんぱく点数
プロティン・豆乳・甘酒・青汁・レモン水 2.5+1
納豆・オートミール卵がゆ・バナナ・味噌汁 1+1+0.5
さばの味噌煮・大根サラダ・野菜スープ 2+0.5
間食 せんべい・アイスクリーム・ミックスナッツ 0
合計 8.5

これがカーブスに通いながらダイエットを頑張っている62歳シニアのとある1日のメニューです。

これは

たんぱく質を12点摂るのは大変だ~!って思いますよね。

かなり頑張らないと12点行かないです。

例えば

  • 朝:お豆腐がたっぷり1/4丁入ったお味噌汁を食べる+1点
  • 昼:ヨーグルトをプラスしてバナナを食べる+0.5点
  • 夜:大根サラダにハムを添える+0.5点
  • 間食:牛乳200mlと6Pチーズをおやつに食べる+1.5

これくらいプラスしないと12点行かないです。

プロティンを飲んでいなかったら更に2.5点分を食品で取らないと!なのです。

それでも

カーブスの《たんぱく点数チェックポスター》を見えるところに貼るなどして意識して

毎日の食生活でたんぱく質をしっかり摂って

元気に動ける体を作って行きたいものです。

おわりに

カーブスプロティン

タンパク質は何を食べると摂れるかについて

カーブス《たんぱく点数チェックポスター》で紹介しました。

思っていた以上にたくさん食べないと1日のたんぱく質量が摂れないんだな~って思われたのではないでしょうか

足りないところはプロティンに頼るのも良いですね。

毎日の食生活と運動習慣で

いつまでも元気に健康な体でいるためにこつこつ頑張りましょう^^

ブログランキングの応援をよろしくお願い致します。

シニアライフランキング

スポンサーリンク
目次