キッチン家電・便利グッズ

便利なキッチン家電や便利グッズの紹介。

使ってみた感想などをシェアします。

キッチン家電・便利グッズ

《ビストロスチームオーブンレンジNE-BS606》シンプルでお洒落なレンジが欲しくなった理由

電子レンジが壊れたので「パナソニックビストロスチームオーブンレンジNE-BS606」を買いました。 キッチンの中でも電子レンジは毎日毎食使う調理器具だし 自分の納得したお気に入りの電子レンジを使いたいと思って しっかり選んで買ったのが...
キッチン家電・便利グッズ

パナソニックビストロオーブンレンジならトースターいらない?感動の焼き上がりをご紹介

パナソニックのオーブンレンジビストロでトーストがうまく焼けるのかを試してみました。そしたら、もう、オーブントースターいらないかも!っていうくらいうまく焼けたし、スチーム機能があるためか、焼き上がったときにふわっと湯気が出て外はカリッと中はふ...
便利・お役立ちグッズ

【キャベツの千切り】ピーラーとスライサーどっちがオススメ?メリット・デメリットを徹底解説

千切りキャベツを作るときに便利に使えるのはキャベツ用ピーラーとワイドスライサーどちらでしょうか?食堂パー度で千切りキャベツを大量に切っていた私がキャベツ用ピーラーとワイドスライサーの特徴やメリット、デメリットを紹介したいます。キャベツの千切りを作りたいときにどちらが良いか迷っている人の参考になれば嬉しいです。
便利・お役立ちグッズ

《味が変わるマドラー》どんな飲み物に使えるの?使い方やお手入れ法

マドラーで飲み物をかき混ぜるだけで元の飲み物の味が変わるという 不思議な《味が変わるマドラー》があります。 かき混ぜると味が変わるって魔法みたいですよね。 味が変わるマドラーはどんな飲み物に使えるの? 味が変わるってどうなるの...
100円均一

ダイソーの排水口水切りネット不織布タイプ!目が細かくて詰まりやすいか検証

ダイソーの排水口水切りネット不織布タイプを使ってみた感想です。不織布タイプの水切りネットは目が細か過ぎてすぐに目詰まりし使いづらいという印象でした。細かいゴミもキャッチしてくれるダイソーの排水口水切りネット不織布タイプは排水口のぬめりを軽減してくれるかも調べてみたので解説します。
キッチン家電・便利グッズ

ゆで卵が簡単!エッグスチーマー(コイズミ)ここが良かったレビューと口コミ

味卵を作るために2日に1回は鍋で5~6個のゆで卵を作っています。 細マッチョを目指している息子がお弁当に味卵を2個毎日持っていくのです。 毎日のように作るゆで卵のためだけに「エッグスチーマー」を買いました。 これが大正解で おなべで...
100円均一

ひんやり冷感敷パッドをダイソーで買ったレビュー!ニトリに比べてみると?

シーツの取り替え作業は結構肉体労働で、できるかぎり簡単にしたいと思いますよね。 夏は特に頻繁に取り替えて洗いたいから、つけたり外したりが簡単だと助かります。 お盆休みの帰省客用にいつもはファスナー付きのシーツで 付けたり外したりしてい...
キッチン家電・便利グッズ

水出しコーヒーボトル・おしゃれなおすすめを5つ冷蔵庫の収納方法も

水出しコーヒーがとても人気で色々なポットやボトルがでていますね。 この記事では 水出しコーヒーが手軽にできる 見た目もおしゃれでおすすめな浸漬式の水出しコーヒーポットを 5つご紹介します。 くーちゃん 水出しコーヒーのボトルはお...
キッチン家電・便利グッズ

水出しコーヒー器具(滴下式)人気の5種類を紹介!ポタポタが待ち遠しい

水出しコーヒーがとても人気で色々な器具がでていますね。 この記事では 水出しコーヒーが本格的にできる 見た目もおしゃれで人気な滴下式の水出しコーヒー器具を 5つご紹介します。 くーちゃん 水出しコーヒーの器具でポタポタ落として淹...
キッチン家電・便利グッズ

《水出しコーヒー》ボトルでの作り方。美味しくできる豆の選び方や挽き方や分量も

夏でも珈琲通の人はホットコーヒーを飲む人が多いですね。 でも、やっぱり夏はアイスコーヒーをごくごく飲みたいという人は 《水出しコーヒー》が簡単にできていいですよ。 市販のアイスコーヒーは濃過ぎて苦手という人もあるのではないでしょうか。...
スポンサーリンク