家事のさしすせそって何ですか?
「家事のさしすせそ」という言葉があるのですが、何のこと?という疑問にお答えします。
「料理のさしすせそ」という言葉のほうがよく聞いたことがあるかもしれないですが
家事にもさしすせそがありますよ。
「家事のさしすせそ」とは?
現代の若い人は「家事のさしすせそってなんですか?」という方が多いと思います。
今はあまり言いませんよね^^;
「家事のさしすせそ」というのは
裁縫・しつけ・炊事・洗濯・掃除
家事の中の基本、中心、になる仕事のことなんです。
家事の内容は時代や環境によって変わってきていますが、炊事・洗濯・掃除は行きていくうえで大切な家庭での仕事ですね。
家事のさしすせそは言葉の頭の文字をとって
- さ・・・裁縫
- し・・・躾
- す・・・炊事
- せ・・・洗濯
- そ・・・掃除
ほんとに時代を感じますね。
裁縫が家事の分類に入っています!
「躾」って家事なんですか?と言われそうですよね。
昔は外で働いてお金を稼いでくる人、家庭を守って行く人と役割を分担していた時代が長く続いていたので家にいる人が「躾」もするのが当たり前で家事の一つになったんでしょうか^^;
家事のさしすせそ/裁縫
裁縫って家事なんですか?
裁縫は家事の一環とされています。
裁縫は布地を切ったり縫ったりして、洋服や布製品を作る作業です。
昔から家庭で行われてきた技術であり、家事の一部として位置づけられています。
60代の人の殆どはお嫁入り道具にミシンがあったのではないですか?
よく、普段裁縫もしないけれどミシンを買ってもらって
「雑巾を縫うときくらいしか使わないわ。」と
言っていました。
そうです。
雑巾って古くなったタオルで作っていたんです。
子供から
「学校に雑巾を持っていかないといけない。」と言われたらミシンを出してきて縫っていたものです^^;
雑巾が売られるようになったときは 水がペットボトルで売られるようになったときと同じくらい驚きました
ボタンを付けたり、ズボンの裾上げなどやっていました。
私の娘はミシンを持っていないですね。(いちおう、家庭の主婦です。)
小さい裁縫箱は持っていて、ボタンが取れたりしたらつけることはしているようです。
ボタンが取れた時に使うクリップのような物が100均で売ってあるのを見つけました。
手芸が好きとか嫌いとか個人の趣味で裁縫に関しては絶対にやらなくてはいけない家事のひとつとは言えなくなっているようです。
家事のさしすせそ/躾
まず、躾とは
人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など習慣に合った立ち振る舞いができるように訓練すること。
それぞれの家庭によって違っていたとは思いますが、親が勤めに出かけていておじいちゃん、おばあちゃんにお世話をしてもらっていた家庭が今より多かったと思います。
現代とは少しちがうと思います。私の考えですが今より自由なところと厳しいところが違っていると思います。家の手伝いや年長のひとを一番に考えることが優先で子供はいつも後回しでした。
これまた、私も普通の主婦なので躾に関して自分の経験しか伝えられないですし、躾の上手下手とかはないですが。
娘の家庭の例でしか現代の躾のこともわかりませんが、生活習慣などは昔よりきちんと教えているようです。衛生面とかは特に。
昔のほうがほったらかしでした。(我が家の場合は)
子供の考えを尊重している感じですが、「そこは親が決めたらいいんじゃない?」と思うところもありますね。
今と違って昔は家事は女の人家庭の主婦といわれるひとの仕事でしたから
家事のさしすせその中に躾があるということは躾はお母さんの仕事ということなのでしょうか。
そこからが今とは違うのですね
家事のさしすせそ/炊事
自分の時代の昔ということでは炊飯器もガスもあった食器乾燥機もあるし、水道からお湯は出る。
冷蔵庫で勝手に氷もできていたし、沸騰ポットもある。
電子レンジもトースターもある時代でしたから今とあまり変わらない炊事をしていました。
おばあちゃんの時代の炊事とはかまどでお湯を沸かしたり、ご飯を炊いたり。
水は井戸から汲んできて火を焚いてですからそんな時代におかずなんてよく作れたものだと思います。
台所の設備はあまり変わらないが調理器具が特化してきました。
美味しく炊ける炊飯器、パリッとしっとり焼けるトースターなど
家事の中で一番大事なのが炊事 食事作りじゃないでしょうか。
1日に何度も家族の食事作り、後片付け
マルチタスクをフルに活用しないとできないことを毎日するのは大変な仕事です。
家事のさしすせそ/洗
洗濯機は2層式から全自動になりました。
洗濯も、干す、取り入れる、畳むと沢山の作業がありますね。
洗濯も毎日のように休めない家事の一つです。
家事のさしすせそ/掃除
生きている以上片付けはなくならない。と言われるくらい
掃除、片付け、整理整頓
快適な生活をするうえでやらなくてはならない家事です。
今はブラーバ、ルンバなど自動でお掃除してくれる家電が人気。
お掃除の外注もできるので家族で手分けをしたり、業者さんにお願いをしたりと
物や汚れを貯めない掃除も計画的にルールを決めて取り組むべき家事なのです。
調味料のさしすせそ
さしすせそは調味料にもあるんです。
- さ・・・さとう
- し・・・塩
- す・・・酢
- せ・・・醤油
- そ・・・みそ
調味料のさしすせそは料理のときに入れる順番にもなるんです。
掃除のさしすせそ
これは、掃除の合言葉「さしすせそ」です。
- さ・・・さっさと取りかかる
- し・・・しずかに
- す・・・すみずみまで
- せ・・・責任を持って
- そ・・・そうじの片付けもきちんと
小学校からそうじの合言葉を教えてもらっているのはいいですね。
《家事のさしすせそ》とは・まとめ
昔、おばあちゃんから聞いた家事のさしすせそ
裁縫、躾、炊事、洗濯、掃除のことでした。
家事のなかに裁縫や躾が入っていてびっくりですね。
合わせて、調味料、そうじの合言葉の「さしすせそ」もありましたので一緒に紹介させていただきました。
コメント