MENU

スッキリ大根(梅流し)の効果がない!ファスティングの回復食失敗の原因は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

ファスティングの回復食でスッキリ大根が良いということを聞いたのでスッキリ大根を作って食べてみました。

しかし、間違いがいろいろとあったようでスッキリ大根は失敗でした。

バタコ

出ませんでした~^^;

スッキリ大根を食べるなら効果的な食べ方をしたいと思い

  • 効果が実感できない場合の原因
  • 成功のための具体的な方法

スッキリ大根体験の失敗原因と改善するべき点を紹介します。

スポンサーリンク
目次

スッキリ大根(梅流し)とは?

スッキリ大根(梅流し)は、大根を昆布出汁で煮込んだ簡単な料理で、梅ぼしと一緒に食べることで便秘解消やダイエット効果が期待されています。

「スッキリ大根」ファスティングの回復食の一つとしてもおすすめされている食べ物です。

スッキリ大根の効果とは?

梅干し

スッキリ大根を食べると!

大根と梅干しのデトックス効果で便が出る!ということです。


大根の食物繊維がごっそり溜まった宿便を持って出てくれる
梅干しのマグネシウムが便を柔らかくしてくれて出やすくなる。

という効果があります。

食べた後、すぐにお腹がぐるっときてトイレに駆け込むようになる
「食べている途中でもトイレに行きたくなる!」

と言われるくらいなのです。

デトックスできるということは!

  • 便秘解消
  • 肌質改善
  • 免疫力アップ
  • ダイエット
バタコ

12時間断食、16時間断食後の食事に気軽にデトックスの習慣を作ってもイイのではないでしょうか。

スッキリ大根(梅流し)失敗の原因

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: daikon.jpg

スッキリ大根(梅流し)の効果がない理由は、期待していた効果と実際の効果が異なる場合や、よくある失敗例と原因が考えられます。

食べたら出る!という「スッキリ大根」を食べたのに出なかった。という失敗の原因を追求してみます。

失敗した原因・スッキリ大根を食べるタイミング

  • お腹が空いているとき、12時間以上の食事の間隔がある方が良かった。
  • 朝食に食べるのが効果的だった。

断食(ファスティング)後の回復食に食べるのは良いようですが、食事の間隔は昼食後6時間くらいでしたのでもう少し時間を開けたほうが良かったです。

ということで朝食に「スッキリ大根」は効果的ということですね。

「スッキリ大根」を作り方での失敗と原因

スッキリ大根の作り方はとても簡単です。

作り方をご紹介していますので最後まで御覧ください。

それでも「スッキリ大根」の作り方で効果的と言われている作り方と大きく違ったのは

  • 大根は皮をむかないほうが良かった。
  • 大根の分量も1/2本に修正しましたが10cmと量が少なかったかも。
  • 水の量が少なかったかも。
バタコ

鍋いっぱいの分量を一人で一度に食べる!ということが衝撃でした。


スッキリ大根の食べ方の失敗は?

  • よく噛んでゆっくり食べる事ができなかった?
  • まず、スープだけを飲んでから大根と梅干しを交互に食べるのが効果的
  • スッキリ大根以外の他のおかずを食べていた。
バタコ

ファスティング期間3日間は酵素ドリンクと水だけしか口にしていなかったので、
多分、お腹の中には水分しか無かったので出なかったかも?とおもいました。

スッキリ大根を食べてみた感想

スッキリ大根

食べたときの状態

「スッキリ大根」を食べたときの状態

ファスティングスケジュール7日間の最後の7日目

  • 1日め:準備食(まごはやさしい食で魚はなし)
  • 2日め:準備食(まごはやさしい食で魚はなし)
  • 3日め~5日目:ファスティング(酵素ドリンクと水のみ)
  • 6日目:回復食(重湯、おかゆ、梅干し)
  • 7日目:回復食(おかゆ、野菜スープ・・・夕食にスッキリ大根&ポテサラ)
バタコ

7日間ファスティングをやりきった後の
夕食に食べました。


食べた感想

ファスティング最終日です。
最後まで気を抜かず、頑張った一週間を台無しにしたくないという気持ちで1食1食を大事に食べていました。

バタコ

「スッキリ大根」もゆっくりと味わって食べました。

  • 大根柔らかくておいしい!
  • 昆布も食べて良いんだよね。
  • 昆布だしの大根スープ甘くておいしい~
  • 自家製梅干しすっぱ~!
  • 先にポテトサラダ食べたけど良かったのかな?

美味しく味わって食べたのですが・・・量が多くて食べきるのに大変でした。

「スッキリ大根」を食べた後が気になりますね。

その後の経過スッキリ大根を食べたこと自体を忘れていました^^

夕食後 テレビを見て家族と団らんをしてお風呂に入って寝ましたがスッキリ大根を食べたことを忘れ、ぐっすり寝ました。翌朝は普通にお通じはありました。普段よりはファスティング後2日目であるせいか量は半分くらいか・・・^^;)スッキリ大根の効果出てないな~ともう一度「スッキリ大根」について調べてみると間違ってるところがたくさんありすぎ^^;自分の失敗していたところをまとめてみました。

スッキリ大根を食べた人(皆さん)の感想

スッキリ大根

スッキリ大根を食べた人の感想を見ていたのでこんなことに期待をしていました。

「スッキリ大根」を食べた後1時間後に排泄。不要なものが出た感じでスッキリ!

「スッキリ大根」食べたら腸内洗浄されまくってびっくりしてる

「スッキリ大根」食べた後のおトイレが楽しみ!

「スッキリ大根」食べた後すごいおなかがギュルギュル~ほんとにびっくりトイレに言ったら宿便でた~という排便が!

バタコ

これはやるしかないでしょ!となりますよね。

スッキリ大根(梅流し)を効果的に行う方法は、正しい作り方と食べ方、体調や体質に合わせたアレンジ、行う際の注意点などを理解することが重要です。

スッキリ大根(梅流し)の効果的な食べ方は?

思ったような効果が得られなかったので効果的な
スッキリ大根の食べるときのタイミング、食べ方、作り方を調べてみました。

スッキリ大根を食べるタイミングは?

  • 空腹時に食べる:満腹時に食べると効果が半減する可能性があります。
  • 朝起きたらすぐ:朝食代わりに食べることで、腸の働きを活発にして効果をあ高めます。
  • 運動前:運動前に食べることで、脂肪燃焼効果を高めることがだきます。
  • 断食後の回復食:断食後の回復食として食べることで、腸内環境を整え、スムーズな排便をうながします。

「スッキリ大根」を作り方の注意は?

  • 大根は皮ごと使う:皮に含まれる食物繊維が効果を高めます。
  • 梅干しは種を取り除く:種は消化しにくいので、取り除いてください。
  • 水はたっぷり使う:大根が柔らかくなるまで、弱火でじっくり煮込みます。
  • 味付けは控えめに:塩分を控えめにすることで、むくみ解消効果を高めます。

スッキリ大根の効果を上げる食べ方

  • よく噛んで食べる:満腹感を得やすく、消化にも良いです。
  • 煮汁と一緒に食べる:煮汁には大根の栄養素が溶け出ているので、一緒に食べることで効果を高めます。
  • ゆっくり時間をかけて食べる:早食いは消化不良の原因になります。
  • 一度に食べ過ぎない:食べ過ぎは腹痛や下痢の原因になるので、適量を食べるようにしましょう。

その他

  • 体調や体質に合わせてアレンジする:体調や体質に合わせて、梅干しの量や水の量を調整してください。
  • 毎日続ける:毎日続けることで、効果を実感しやすくなります。
  • 無理なく続ける:体調が悪いときは無理せず休みましょう。

スッキリ大根(梅流し)の作りかた

スッキリ大根の作り方

スッキリ大根

材料

大根・・・1/2本
だし昆布・・・3cmに切ったもの3枚
梅干し・・・3個

昆布だしの水の量は2リットルくらいです!

STEP
大根は薄切りにする

切り方は丸ままでも半分に切っても、細切りでも好きなように切ったら大丈夫です。

STEP
鍋に水と昆布を入れて、大根も入れ、煮ていく

昆布は表面の汚れを拭き取ります。
鍋には水1.5リットル~2リットルを入れて煮る。

STEP
大根が柔らかくなったら梅干しをいれて完成!

梅干しは種を除き、ちぎって入れると後が食べやすい。

スッキリ大根(梅流し)ファスティングの回復食失敗の原因は?まとめ

ダイエット目的のファスティングをしてその後の回復食を何を食べようかな?と調べていた時に「すっきり大根」を知りました。

デトックス効果のあるスッキリ腸内の掃除ができる「スッキリ大根」を早速試してみましたが

効果なし!

バタコ

間違いがたくさんあったからです^^;

効果の期待できるスッキリ大根の作り方と食べ方をご紹介しました。

  • 分量通りのスッキリ大根を作り一食分として食べること!
  • 大根は皮ごと使うこと!
  • 12時間以上食事の間隔を開けた空腹時に食べること!
  • よく噛んでゆっくりと食べること!

これを実際にやったときには多くの方が言っているように30分から1時間でおなかゴロゴロトイレに駆け込むということが起こるのでしょうか?

今回は失敗でしたが次に効果的な作り方と食べ方を実践してみたときには様子をまたご報告しますね。

スッキリ大根(梅流し)は、便秘解消やダイエット効果が期待できますが、万能薬ではありません。効果を実感するためには、正しい方法で継続することが大切です。

スポンサーリンク
目次