パナソニックビストロオーブンレンジならトースターいらない?感動の焼き上がりをご紹介

キッチン家電・便利グッズ

パナソニックのオーブンレンジビストロでトーストがうまく焼けるのかを試してみました。

そしたら、

もう、オーブントースターいらないかも!

っていうくらいうまく焼けたし、

スチーム機能があるためか、焼き上がったときにふわっと湯気が出て

外はカリッと中はふわふわのトーストができたので

レビューしますね。

パナソニックビストロスチームオーブンレンジでトーストができるのかな?

我が家の電子レンジはパナソニックビストロスチームオーブンレンジ品番NE-BS606です。

パナソニックのスチームがつかえるオーブンレンジがほしくてこの機種にしました。

バタコ
バタコ

そんなに上位の機種ではなくて

値段もお手頃なものだったのですよ。

説明書きや付属の調理本を見てみると便利な機能の一つに

トーストがこんがりできるというものがありました。

トースターを使っていますがこんがりが好きなのでちょっとダイヤルを多めに回すと

焦げすぎてしまう事ががよくあります^^;

2回めを焼くときにはダイヤルを控えめにするのを忘れて真っ黒焦げ~になった事がある人はかなりいるはず。

バタコ
バタコ

オーブンレンジでトーストまで出来たらトースターいらなくなりますよね。

焼き加減をセットしておいたら自動でいい具合にこんがり焼きをしてくれたらすごいと思いませんか?

  • パナソニックビストロでで本当にトーストがうまく焼けるの?
  • パナソニックビストロでトーストを焼くのには時間がかかるのでは?
  • パナソニックビストロでトーストを焼いたら水分が飛んでカチカチになるのでは?

と心配の気持ちも有りましたが

パナソニックビストロスチームオーブンレンジでトーストを焼いてみたので

参考にしていただけると嬉しいです。

関連記事:パナソニックビストロスチームオーブンレンジNE-BS606についてのレビュー   《ビストロスチームオーブンレンジNE-BS606》レビューシンプルお洒落

パナソニックビストロオーブンレンジでトーストを焼いてみた

オーブンレンジでトーストが焼けるというものでも両面を焼くためにひっくり返さないといけないオーブンレンジもあるようですが

パナソニックビストロ スチームオーブンレンジはメニューを選んでスタートすれば焼き上がりまで放置で大丈夫です。

必要な道具

付属品のグリル皿

正方形に近い奥に長い長方形で斜めに溝がある形です。

普通の食パンなら4枚並びます。

山切り食パンでは3枚しかならびませんでした。

2枚焼いてみます

天板に食パンを置いて庫内の上段にセットします。

セットするボタンは

自動メニューでトーストを選び枚数を選ぶ

パナソニックビストロスチームオーブンレンジ品番NE-BS606はタッチパネル操作ではなく、ダイヤルをメニューの数字のところまで回す必要があります。

バタコ
バタコ

液晶画面が表示されるのでわかりやすいです。

4枚の場合は 自動メニュー12-4となります(操作はとっても簡単!)

ダイヤルをセットして 焼き加減調節で中より1つ薄めを選びました。

焼き加減をご自分の好みにあわせられるからいいですよ。

スタートボタンを押したらいきなり液晶画面に残り5分とでました!

ビックリ!

トースト出来上がりまでにかかった時間は?

ビストロでトーストが焼けるまでの時間
枚数焼き加減時間
1枚5段階の44分30秒
2枚5段階の35分
4枚5段階の36分10秒(レシピ本より)

パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ 26L ホワイト NE-BS606-W

ではトースターだけでは無いですが、焼き加減が5段階あります。

トースターでダイヤルを合わせるときには約2分にあわせますから、トースターで焼くよりは少し時間がかかります。

トーストの仕上がり 感想

(一枚セットして標準の焼き加減にしたものです。)

  スチームオーブンレンジのドアを開けるともわ~~と湯気がでてきました。

ドアの内側水滴が付いています。

レシピ本の作り方の所に グリル皿上段 レンジ+ヒーター加熱となっているので

こっそりレンジやスチームも協力しているようです。

いい仕事してくれてますねぇ^^

焼き上がりは一つ薄め焼でちょうどいい感じ 中はもっちりふわっと外はカリッと!

そして、裏側には鉄板の筋の斜めストライプに焦げ目がついています。

ひっくり返さなくてもいい優秀な両面焼き

バッチリです~。

優秀なパナソニックビストロは厚切りの食パンでも、薄切りでも。

冷凍している食パンでも自動でベストな焼き加減に調節してくれるのです。

しかも、焼き終わるとかかった電気代まで表示してくれます。

トースト1枚 約4分30秒 2.5円でした!

今日の食パンはいつも使うのよりは薄切りです。

食パンの糖分や厚さ、脂分を含んでいるとかで焼け具合が変わるんですって。

様子を見ながら慣れないといけないです。

バタコ
バタコ

繰り返し焼いていると直ぐに慣れますね!

パナソニックビストロがあればトースターはいらない?

トーストを電子レンジ(パナソニックビストロスチームオーブンレンジ)で焼く事が出来たら

トースターは必要ないでしょうか・・・

パナソニックビストロの良いところ

  • ふわっとカリッと焼いてくれる
  • ボタン一つで自動で焼ける
  • 一度に4枚焼ける(大家族ならうれしいかも・・・)
バタコ
バタコ

ダイヤルを回し過ぎて真っ黒になる事はなさそう。

オーブントースターの方が良いところ

  • 2~3分で焼ける。
  • 天板を使わなくていい。

スチームオーブンレンジでトーストすると

焼きあがると熱くなっている天板鍋つかみをはめてつかんで

天板を置くところを確保しておかなくてはいけません。

レンジの上に鍋敷きを置いて天板を置くようにしています。

 ちょっと面倒!!!

パナソニックビストロでトーストを焼いてみた!時間は?まとめ

トーストが両面焼きできるパナソニックスチームオーブンレンジビストロを使って食パンを焼いてみました。

美味しいトーストが

ダイヤルを選んでスイッチを押すだけで

焦げ目も柔らかさも完璧なトーストが出来上がりました\(-o-)/

気になっていたトーストの焼けるまでの時間や

トーストの焼き上がりの感想、

オーブントースターとの比較をしました。

(私としては)

毎朝パン食でトーストを焼く!という方は オーブントースターがある方が良い。

なぜなら

トーストを焼いている間はレンチンできないから^^;

たまにはトーストも食べるわ。という我が家は・・・

使えるトースターを処分してまでスチームオーブンレンジ一つに絞らなくても良い。

もし壊れたらトーストとお餅を焼くのをスチームオーブンレンジにお願いする。という感じになるとおもいます。

今日はトーストをパナソニックビストロスチームオーブンレンジNE-BS606で作りました。

ピザトーストのグリルや菓子パン、お総菜パンのあたためは自動メニューが違うので

また、やってみます。

バタコ
バタコ

美味しすぎたら食べ過ぎるから 困ってしまいますね。

パナソニックのスチームオーブンレンジビストロは私が買ったのはNE-BS606

上級クラスのものと比べるとお値段の差と同じくらいに色々な機能がそれなりですが

  • 2品同時調理
  • 自動メニュー68

なんて使いこなせていません^^;

使いこなせなくても、毎日の食事の用意の良き相棒になってくれます。

購入したのは2021年3月です。

もう2年も経っているので

今、買い替えるとしたらオススメは

パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ 26L ホワイト NE-BS607-W

更にスタイリッシュになっていて

扉からメニューの文字がなくなってスッキリしています。

写真を見ながら操作ができ、文字が見やすいカラー液晶タッチパネルのものが使いやすそうです。

パナソニックオーブンレンジでトースト機能が付いている人気の機種

タッチ画面でメニューを選ぶ事ができる上位モデル

バタコ
バタコ

お値段が10万円以上のものもたくさんあります。自動メニューで簡単に美味しいお料理ができたら最高です!

関連記事:パナソニックビストロスチームオーブンレンジNE-BS606についてのレビュー   《ビストロスチームオーブンレンジNE-BS606》レビューシンプルお洒落

コメント