毎日使う電気ケトル、気づけば中が白く濁っていたり、底に汚れがたまっていたりしませんか?
電気ケトルはステンレス製で丈夫な反面、正しい洗い方や掃除・お手入れ方法を知らないと、においや変色の原因になることも。
この記事では、タイガーの電気ケトルだけではないですが、一般的な電気ケトルのお手入れの方法を、タイガー魔法瓶公式の情報をもとにご紹介します。
ケトルを長く清潔に使うための洗浄方法や頻度の目安、クエン酸を使った掃除の手順までわかりやすく解説しています。
目次
タイガー電気ケトル|なぜ定期的なお手入れ・掃除が必要?
タイガー電気ケトルを使っていると、以下のようなトラブルが起きることがあります。
- 本体の内側や底面に白い汚れ(ミネラルの付着)が出る
- 赤い斑点や黒ずみ、虹色の変色が気になる
- お湯に白い浮遊物が見える
- ニオイや味が気になる
これらの原因は、「水に含まれるミネラル成分(カルシウム・マグネシウム・鉄分)」によるもの。
放置すると見た目だけでなく、故障の原因になることもあります。
だからこそ、正しい掃除・お手入れを定期的に行うことが大切なんです。
【基本編】ふだんの電気ケトルのお手入れ方法
タイガー電気ケトルのふだんの掃除方法は、とてもシンプルです。
本体内側の洗い方(毎日~数日に1回がおすすめ)
- ケトルに水を半分ほど入れる
- やわらかいスポンジで軽く洗う
- 水ですすいで、やわらかい布で拭き取る
ポイント:お湯を沸かしたあとは残り湯を捨てること!
バタコ残したままだと、変色やにおいの原因になります。
本体外側・フタ・注ぎ口のお手入れ
- よく絞ったふきんで拭き掃除をする(週1回程度がおすすめ)
- 水で濡らすのはNG(特に電源部分)
電源プレートの掃除
- 乾いた布でほこりを優しく拭き取る(汚れが気になるときに都度)
【応用編】クエン酸洗浄で内側のガンコ汚れを落とす!
目に見える汚れや変色が出てきたときは、クエン酸洗浄がおすすめです。
クエン酸洗浄のやり方
- クエン酸約30g(1包)をケトルに入れる
- 満水ラインまで水を入れてよく混ぜる
- フタをして沸騰させ、約2時間放置
- フタを外してお湯を捨て、残った汚れはスポンジでこする
- 水でしっかりすすぐ(必要に応じて一度沸かしてお湯を捨てる)
クエン酸掃除の頻度はどれくらいが理想?
- 通常の水道水使用の場合 → 2〜3ヶ月に1回
- ミネラルウォーターを使っている場合 → 1ヶ月に1回が目安
汚れが早くたまる場合は、見た目で判断して早めに掃除しましょう。
また、ケトルの内側に白い粉や赤い斑点が出始めたら、クエン酸洗浄のタイミングです。
クエン酸洗浄剤は専用のものが販売されています。
よくある質問(Q&A)


。
まとめ|電気ケトルは“こまめなお手入れ”が長持ちのコツ!
タイガー電気ケトルの掃除や洗い方は、ちょっとした習慣づけが重要です。
特にクエン酸洗浄は数ヶ月に一度のメンテナンスとして、ケトルを清潔に保ち、長く使う秘訣。
毎日使うものだからこそ、日常のお手入れ+定期的なクエン酸掃除で安心して使い続けましょう!








