「夕食作りがしんどいな・・。」
そんな日、ありませんか?
私も60代になってからは、体力や気力が夕方に少し落ちてきて、「できれば手を抜きたいけど、ちゃんとしたごはんも食べたい」と思うことが増えました。

そんなときに助けてくれるのが 電気圧力鍋。材料を入れてスイッチを押すだけで、あっという間に煮込み料理ができあがります。
電気圧力鍋は夕食作りがしんどい人の救世主
最初は「便利そうだけど、ちゃんと使いこなせるかしら?」と心配でした。
でも実際に使ってみると…
- お肉がほろほろに柔らかくなる
- 煮物の味がしっかり染み込む
- 何より、 火の番をしなくていい ので安心
例えば、牛すじの煮込み。以前はコトコト2時間以上煮ていましたが、電気圧力鍋だと下ごしらえ込みで40分ほど。
しかも出来上がった料理は、お店で食べるような本格派の味に仕上がるんです。
「え?これ私が作ったの?」と、自分でも驚いてしまいました。



一番いいのは仕込んでおいたら放置しておける。っていうところですね。
\私が使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋の同等品(後継品)です/


夕食作りがしんどいときの手抜きができる
電気圧力鍋を使うようになって、かなり夕食作りがしんどい!って思わなくなりました。
「便利家電は若い人向けじゃない?」と思っていた私も、いまではすっかり愛用者。
ラクできるものは、どんどん取り入れていいんです。
忙しい毎日だからこそ、「手抜き」じゃなくて「時間を上手に使う工夫」と考えると、気持ちも軽くなります。
夕食作りがしんどいときは夕食前の支度を辞めるのも手
夕食作りだからといって、夕食前にするときめなくていいんです。
朝から電気圧力鍋で仕込んでおくと夕方がとっても楽ですよ。
メニューも結構あります。
\電気圧力鍋メニューを制作中です!/
レシピはどんどん増えていますので、ご覧になってください。
昔のように圧力鍋は怖いっていうイメージから離れて電気圧力鍋使ってみるのも手だと思います。
電気圧力鍋と圧力鍋は使い勝手がどう違うのかな?という方はこちらの記事も読んでみてください。
電気圧力鍋は、計画的に時間をみながら使うのにとても良く合いますよ。


まとめ
暮らしをラクにすると、自然と心にも余裕が生まれます。
その余裕で好きなことを楽しむ――それが自分のことを大事にして家族も大事にする元気ライフににぴったりだと感じています。



今日のごはん作り、ちょっとラクして楽しんでみませんか?