暮らし– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
家事をもっと楽に、暮らしをもっと快適にするためのアイデアや情報を集めました。簡単に作れるレシピ、便利なライフハック、スッキリとした空間を作るための整理整頓術など、日々の暮らしをもっと快適にするためのヒントが満載です。
-
『USBポート付きバッグ・リュック』スマートバックの使い方
私の愛用しているリュック「Nordace Sienaクラシック」にはリュックの外にUSBポートが付いています。USBポートはスマホを充電する為のものです。この、USBポートの使い方をご紹介しようと思います。 スマホの電池がなくなった時に困るような1日出かけると... -
茂木和哉の【白いなまはげ】フローリング掃除レビュー成分や使い方も
お掃除のスペシャリスト 洗剤オタクとも呼ばれる『茂木和哉さん』が作った洗剤 【白いなまはげ】を購入して使ってみたのでレビューします。 白いなまはげはどうして安心安全なの?白いなまはげでのフローリング掃除はどうやっているの? ということを紹介... -
クエン酸掃除はどこに使える?場所別の使い方と注意点まとめ
クエン酸、買ってみたけど…どこにどう使えばいいの? そんな風に思って、キッチンの棚や洗面所の下にしまったままにしていませんか? 実は私も同じでした。テレビや雑誌で“ナチュラルクリーニングにおすすめ!”と聞いて、100円ショップで粉のクエン酸を買... -
沸騰ポット洗浄はクエン酸で!100均グッズでピカピカにする方法!
沸騰ポットの内側の汚れをクエン酸を使ってピカピカにする方法をご紹介します。100均のクエン酸を使えば手軽に沸騰ポットの洗浄ができます。 内側を覗いてみると白い汚れが!水しか入れていないのにどうして汚れるの? 白い汚れはこすっただけでは落ちない... -
介護に便利なアレクサ《Amazonスマートスピーカー》の使い方!夜中に起こされるが激減
お家で高齢の親を介護をしている方に少しでも楽になってもらいたくてこの記事を書いています。 私の親は87歳と84歳で両親とも健在なのですが、近所に住む伯母は96歳デイサービスにも行っていますが、家族や離れて住む娘や孫が交代で介護をしています。 う... -
ウタマロ石けんの使い道!袖口が汚れたニットの色物を洗ってみた
ウタマロ石けんは「白いものを真っ白に洗い上げてくれる洗濯石けん」ということで とても人気があります。 白い靴下、ワイシャツを手洗いしている方にとっては強い味方ですよね。 子供が大きくなり、ワイシャツで仕事に行く人が居なくなっても 「ウタマロ... -
ウタマロせっけんはどんな汚れに強い?気になる蛍光増白剤は体に安全か
ウタマロ石鹸はどろんこ汚れに強いというイメージを持っています。 子供が小さい頃は 白い運動靴や室内シューズ 白い靴下のどろんこ汚れ 体操服の泥汚れ など洗濯機で洗うだけでは取れない汚れを落とす時にお世話になった洗剤がウタマロ洗剤です。 夫がサ... -
洗濯槽クリーナー代用品に酸素系漂白剤!シャボン玉で3ヶ月ぶりの洗浄
洗濯槽クリーナーの代用品に酸素系漂白剤を使ってみたら 今まで使った洗浄剤以上にたくさん汚れが出てきて感動したという事をお伝えしたいと思います。 使ったのはシャボン玉酸素系漂白剤です。 洗濯機の洗浄は約3ヶ月ぶり!です。 どうして洗濯機洗浄剤... -
ダコタコンパクト財布!カリアシリーズで人気のピンクレビュー・口コミ
欲しかったダコタのコンパクト財布、ミニ財布を買いました。使用感などをお伝えしようと思います。 くーちゃん ダコタのコンパクト財布 カリアシリーズで人気のミニ財布の商品詳細が知りたいです。 使ってみて良かった点や悪かった点もすべてしっておきた... -
お雛様のコンパクトな飾り方!7段飾りのひな人形を簡単に出す方法
ひな人形を飾る時期になってきましたね。 「7段飾りを物置にしまい込んでいて お雛祭りひな人形を出してあげたいけれど 場所をとるし、組み立てるのが大変!」 と思っている方。 7段飾りのひな人形をコンパクトに飾る方法を試してみてください。 とても...