暮らし– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
家事をもっと楽に、暮らしをもっと快適にするためのアイデアや情報を集めました。簡単に作れるレシピ、便利なライフハック、スッキリとした空間を作るための整理整頓術など、日々の暮らしをもっと快適にするためのヒントが満載です。
-
お雛様のコンパクトな飾り方!7段飾りのひな人形を簡単に出す方法
ひな人形を飾る時期になってきましたね。 「7段飾りを物置にしまい込んでいて お雛祭りひな人形を出してあげたいけれど 場所をとるし、組み立てるのが大変!」 と思っている方。 7段飾りのひな人形をコンパクトに飾る方法を試してみてください。 とても... -
一粒万倍日は何をするのが良い日?意味や1ヶ月に何回あるのかを解説
一粒万倍日って何の日?一粒万倍日の意味が知りたい。 とっても縁起の良さそうな日だけど何をしたら良い日なの? この前も一粒万倍日です。って言ってたけど、また一粒万倍日?いったい月に何回くらいやってくる日なのかな? と考えたことのある人結構いま... -
《蒜山焼きそば》の作り方!特徴と美味しいアレンジ・地元のタレ紹介
岡山県北の蒜山高原にはおいしいご当地グルメがたくさんあります。 B級グルメで賞を取った『蒜山やきそば』もその一つ。 蒜山焼きそばのセットを買って作ってみました。 蒜山焼きそばの特徴を残しつつ美味しくなるアレンジとご蒜山焼きそばに合う当地のタ... -
ギリシャヨーグルトの作り方!水切りヨーグルトも簡単
濃厚でクリーミーなギリシャヨーグルト、生クリームを食べているようでおいしいですよね。 筋トレが趣味の息子とアンチエイジングを気にするバタコと高齢の両親。 タンパク質がたくさんとれておいしいなら普通のヨーグルトよりギリシャヨーグルトが良いん... -
電気圧力鍋でごぼうと高野豆腐の煮物を仕込んでおく!お年寄りに喜ばれる一品
主婦歴36年ですが、ズボラ主婦のさなです。 お料理を楽してして簡単にするための工夫は惜しみません。 電気圧力鍋を毎日のように1年間使ってきました。 電気圧力鍋でごぼうと高野豆腐、にんじんを入れて煮込んだ栄養満点ヘルシーな一品を作ったのでご紹... -
うずらの卵のゆで時間は?小さいけどあると無いとでは大違い八宝菜の作り方
うずらの卵をお料理に使うことがありますか?お料理レシピを見てみるとキャラ弁に使うことがあるようですが他の料理に鶉の卵を使うのが思い浮かぶのが八宝菜くらいです。 いざ鶉の卵を茹でようと思ったら何分茹でるといいんだろう。 こんなに小さいからす... -
《リュウジ式至高のレシピ》料理が大好きになる本と動画のご紹介
主婦歴36年のさなです。 ズボラな主婦ですが毎日朝晩は食事作りをやっています。 毎日毎日、食事の用意をするのは本当に大変ですよね。 「お料理が好きだ。」という人でも疲れて何も作りたくない時があるし お料理が苦手でレシピを片手に頑張っている人は... -
パナソニックビストロで唐揚げ作り!片付け楽してダイエットにもピッタリ
毎日の家事を少しでも楽したい!時短アイデアを考えながら今日もキッチンに立つ ズボラ主婦のさなです^^ 家で揚げ物をしたくない人が増えていますよね。 じつは私もその一人です。 さな 揚げ物をしたら残った油の片付け、 キッチンの油の飛び散り汚れや... -
《電気圧力鍋で時短調理》豚バラ大根レシピ!あっという間に仕込み完了
少しでも楽をすることばかりに知恵を絞っているズボラ主婦のさなです^^ わたしは1年以上保温圧力鍋を毎日のように活用してなんとか 夕食の準備を手早く楽して仕上げる工夫をしてきました。 朝の食事の準備や片付けのついでにパパッと電気圧力鍋に仕込みを... -
時短でフレンチトースト!卵液に早く浸したいときの裏ワザ3つ
フレンチトーストを作る時に卵液を食パンに浸す行程が結構時間がかかると思いませんか? 焦げたバターの香り、甘いはちみつやメープルシロップ・・・みんな大好きなフレンチトースト [chat face="batakoniko2.jpeg" name="バタコ" align="left" border="gr...